アルミホイルボールを作ってみたって話です | 革って使っていると アジが出てくると思いませんか?

革って使っていると アジが出てくると思いませんか?

長谷革屋代表のブログです

革製品を通じで人々の物語をつなぎたい
そんな思いを詰め込んだブログ

長谷革屋オイルワックスの情報や革製品を長持ちさせるコツ
革の豆知識や家族の事
指導者をしているボーイスカウトの事など
プライベートなことなどを綴っています

長女が仕入れた情報によると

銀紙16メートルを

丸めてひたすら叩くと

 

カチコチピカピカの

銀玉ができるらしいと

いうことで

 

 

https://www.facebook.com/hasegawaya/posts/1592878724158381?comment_id=1592889514157302&notif_id=1525124691211401&notif_t=feed_comment&ref=notif

 

カンコン

コツコツ

叩いてみました

 

{82876ADF-906E-4390-B42E-6D56B7E9411D}
 
初めから記録をとれば
よかったのですが
 
とにかく早く
やってみたく
 
銀紙をもしゃももしゃにまるめ
ひたすら叩いてみました
 
とりあえず
30㎝ほどちぎり
丸めて
 
ぎゅっぎゅっと固めました
 
固めたものを金づちでたたくと
 
こしゅ!
ぐしゅ!
 
っといった音から
 
ごん!
ごん!
 
といった音に変わり
 
2時間ほど叩いていると
 
カン!
コン!
 
 
なんとも銀玉を叩いている風な
音に変わってきました。
 
 
仕上げにやすりをかけて
研磨剤で磨き上げると
 
本当にピッカピカに
なるようです
 
 
 GW中に完成するか
 
 
もしくは
 
 
飽きてしまって
夏休みに再挑戦になるのか・・・
 
 
というわけで
 
革とは全く関係ないお話でしたが
 
 
 

革製品はお手入れしてあげれば

何年、何十年、そして百年単位で

使用されている逸品もあります
 
あなたがご使用されている革製品を

末永く愛用いただき

お子様、ご家族、ご友人など

大切な方へ引き継ぐお手伝いをするのが

長谷革屋オイルワックスの目的です

もしお手元に素敵な

革財布・革手帳・革鞄・革靴

革ペンケースから革マウスパッドなど

ご愛用の革製品がございましたら

ぜひ一度

長谷革屋オイルワックス

お試しください

 

長谷革屋 オイルワックス
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hasegawaya/