本日の相場
日経平均株価 16,723+225
ドル円 106.02(15:00)
ソフトバンクが英国の半導体設計大手のARMを3.3兆円で買収という発表を受けて、円安が106円台に進行。輸出関連&任天堂関連銘柄が上昇、ソフトバンク、LINEの下落とわかりやすい相場になりました。
任天堂のポケモンGO!に続き、ソフトバンクのARM大型買収ニュースで、世界も日本企業の力を改めて評価したのではないでしょうか?
しかし、日経平均は6日続伸で、そろそろ加熱感も漂ってくる頃なので、急落には要注意です。
普通に考えれば、ヘリコプタマネーや10兆円規模の経済対策が期待されていますが、おそらく、発表されて材料出尽くしで下落するパターンではないかと予想しています。
本日の売買(注目銘柄で保有した株のみ紹介)
① コメダ(3543) 1825 -42 現物100株 保有中
② 日本電子(6951) 404 +7 新規 現物 5000株 保有 ※注目銘柄で紹介
密かに、今年の本命と見ていたタカラトミー 1093+150 STOP高。ポケモンGO!のプラレールにスマホを乗せて歩数を稼ぐ」というネタ要素ではなく。ポケモン関連グッズの販売が伸びると見ているらしい。
私の過去ブログを読んでいただければわかるが、目の付け所はシャープ並みにいいのだが、利益にならないところまでシャープに似ているという株オチ。
タカラトミーのストーリー(目標株価)は1200円と考えていたのに、何で売却したのか、しばらく後悔の日々が続きそうです。
今日も、任天堂の荒波に乗れば、よかったのかもしれませんが波に飲まれそうで怖い。
後場は、床屋(丸刈り1944円)へ行く為にお休み。
帰りにブックオフで「デイトレードは5分足チャートで完勝だ!」200円とMISIAの名曲が詰まった「Love&Ballads]CDを750円で購入してきました。
日経レバをメインにデイトレードしていますが、5分足チャートは瞬時の判断が必要で、精度をあげる為に購入。
CDはいい音楽を聴けば、リラックス効果、リフレッシュ効果という意味で購入。
最近の歌は、ほとんどダンスばかりで記憶に残りません。(※オジサンだから?)
注目銘柄
日本電子(6951) 404+7
本日の日刊工業新聞に、理研が「磁気スキルミオンを酸化物界面で初生成-低消費電力エレ実現に寄与」。正直、なんのこっちゃですが、簡単に説明してあるサイトなどを読むと、メモリを低消費電力でき、高い記録密度が可能になるらしい。ハードディスクやその他の磁気メモリの進化系技術と言ったところでしょうか?まだ、未解明なところもあり、実用化までには長い道のりも予想されます。過去の資料を見ると、同社が共同研究に参画したこともありそうです。
本日はさらに、「反射EELS法に基づくリチウム分析技術の開発」を開始と、これまた馬鹿にはわからない共同研究がHPでニュースリリースされています。
業績は電子顕微鏡で世界首位。海外売り上げ比率6割と円高デメリットと、野村のレーティングにより下落を余儀なくされましたが、最近の円安と高い技術力を見るにつけ、400円割れは買い場かなと思いました。短期・中期の両面で狙いたいところ。
本日の格言(スマポン も格言を言います。)
「閃いたら、とにかく買ってみる」(間違ったら、すぐロスカットする男より)