7.12(日)から母子同室になれて
小児科の先生からいろいろとお話、、



7.13(月)にレントゲンとかいろいろ
検査をしますとのこと。

12日からシャワー浴も開始。
シャワー浴びるのがすごく怖かった笑
傷口に当てるのがね、、
でも痛くなくて寧ろさっぱりした真顔

んでこの日から授乳、授乳で
全く寝れない日々が、、

今思えば、退院してから自宅に
すぐ戻ってワンオペが始まるんやから
入院中はせめて夜だけでも
看護師さんに預けて自分の身体と心を
ゆっくり休ませるべきだった、、ガーン

意地でも頑張ってみせると張り切って
1度も頼ることをしなかったチーン
でもきっとそういう元々の性格だし
妊娠中から心配事があっても
大丈夫?って言われると大丈夫と言っちゃうし
何かないかと先に聞かれたら
もう聞きたいことは聞けずに
何にもないですって言ってしまう。

だから次もし妊娠して同じことになっても
うちはまた1人で頑張ってしまうんだろーな。

13日は楓真の検査があって
日中は同じ入院中のお母さん達
数名とお勉強会鉛筆
母乳とかミルクのことについてとか
赤ちゃんとの生活のこととか鉛筆

楓真の検査結果は
今すぐどうこうなるわけではないから
検診ごとに様子見でとのこと。
ただ成長するに従って
何らかの障害が出てくるかもしれない。と。

ひとまず安心。照れ
障害のことは大きくなったら
本人がどう思って感じるかは
分からないけれど
男の子だし、、社会に出る時に
大変な思いをしてしまうかもしれない。

けれど、、母親である私は、、
元気であればそれでいい。
生きてさえいてくれれば。

大好きな、大切な人との間に出来た子だし
いつまでも楓真の味方であることには
変わりないから。だから成長する過程で
つまづくことになったらその時に
一緒に考えていこうかなとほっこり

先生の話を聞きながら
そんなことを考えてました。笑
だから問題ない。大丈夫だ。と。