芸術の1日? | 心の震えは生きてる証

心の震えは生きてる証

刺激いっぱい!感動いっぱい!
毎日充実!毎日満足!
自信を持って言い切るのだ!!

久しぶりに芸術の1日なり

午前は朗読塾で個別レッスン

先生はいつも教えを乞うている
よく知った、信頼してる先生
でも、大勢での講座でしか
お世話になっていないので
ちょっとドキドキ😖
それに、与えられた課題でしか
経験が無いから
好きな本でレッスンと言われても
全くピンとこなくて……

個別とは言え、今日は4人がレッスン
各々が読みたい作品を持参し
朗読披露
発音、イントネーション、抑揚、
間のとり方、感情の変化など
細かいアドバイスを受けて
読み直し、読み重ねをする

私はいつもの講座で使用している
本を持参はしてみたものの
要領が分かっていなかったので
その場で選んで
初見での読みとなりました

発音のミス、間のとり方
文末のスピード感
一番の指摘事項は音の取り方
これは常々言われているけれど
なかなか直らない
はじめの音程が高く出しまうので
全体が声色を使ったような
読みになってしまい
自然な朗読にならない

うーむ!奥が深い!
もっともっと学びが必要です




午後は
ここしばらく行っていなかった
美術館へ
{0182A315-2F4B-40F6-81C2-336C87827E0E}


上野の森美術館
《デトロイト美術館展》

ゴッホ、ゴーギャン、モネ、ドガ、
セザンヌ、マティス……
わかりやすく、美術に詳しくなくても
楽しめる感じの展示だったように思う
私のような初心者向けね

こ難しいのを分かったフリ
するよりも
わかりやすいものを
単純に素敵!と
感動できる方が
素直に見られていいのかな

こちらもまだまだ
修行が足りません
でも楽しむだけでも
今は十分
誰かに解説する訳でもないし
評論しようとも思っていないから
感動して満足して充実した時間を
過ごせたと思える方が大事かな

そんな私の
はな金の1日でした❣️

🍀《nao》🍀




{0CABC438-9ACE-4F2F-B2EF-C18668B08044}

{3A0C4230-045A-4A7C-B976-3796A93EBA9B}

もちろん本物は触れません
触っていい、複製のコーナー❤️



{0335D597-8345-4B13-9AC7-EC1A17A27477}