こんにちは。

今日からゴールデンウイークの方も多いですね。

那須はそこら中で渋滞してます。

スーパーに買い物に行ったら一番遠い所に停めなければならない程の人出。



帰ってきたところ、もう少しで終わりそうな庭のお花がなんとなく撮れと主張していた気がしたので(笑)







他にも咲いてるんですが、あまりキレイではないんで(笑)

選りすぐりのみを。




昨日は寒気が入ってきてまた少し気温が下がりましたね。

那須塩原は特に昔から雷が多い地域ではあるんですが、ここ数年は真夏の夕立がだいぶ少なくなった気がします。

昨日は1日ゴロゴロ言ってましたが、どこかに落ちるということはなかったようです。



先日、那須塩原に土地をお持ちで、日光にもご所有されてるとのことで、現地を見に行ったのですが、

なんと!

メチャクチャ不法投棄をされてまして、よく家庭ゴミだけでここまで山になるなという程の量でした。

不法投棄物の処理は、投棄した者がほとんど捕まらないのが難点で、投棄された土地の所有者が片付けなければならないという、行政によっては申請すれば撤去してくれるところもあるみたいですが、あまり知られていません。



私の自宅のある分譲地にも、昨年ですがあり得ないほどの家庭ごみを捨てに来ていた方がおりまして。

即刻市役所に連絡、担当者いわく「これはもう警察に言うレベルですね」ということで、投棄者は幸いバカだったので、自分の所在が分かるような証拠を残したゴミまで一緒に捨てており、罰金30万を払う羽目に。

自業自得というか、普通にゴミステーション、クリーンセンターに行けば良いだけの話で。

ところが土地に灌木を回していた土地はやはり無傷で。


簡単かつ一番安心なんですよね。灌木工事をしておくと。

物理的に捨てるに少しの労力が必要な場所には絶対と言って良いほど投棄場所には選びません。

こういうことも田舎に土地をお持ちの方はやっておいた方が良いんですよね。

それに付随した管理はもう必要な経費として考えるしかありません。

山だろうが、森だろうが、財産には変わりません。