スイスの一大メーカーであったCYMA

懐中時計だと犬のマークのTAVANNESのほうが有名でしょうか。
オリエント時計の前身である吉田時計店の吉田庄五郎氏も腕時計などの開発にCYMAの機械を研究開発材料に選んでいます。
今ではブランド名だけが残り、メーカーとしてのCYMAは残っていませんが、CYMAが日本メーカーに与えた影響は計り知れないものがあります。
私の浅い知識では細かいことは上手く語れませんので、ネット上から知識をお借りします。

★★★★★★★★★★
シーマは1862年に設立された、非常に歴史の古いスイスのブランドです。
設立当初はTAVANNESという地にあったことから、TAVANNES(タバン)が主なブランド名として使われていましたが、その後新たなブランドとして、名前の由来をフランス語のCIME(頂点)から捩りCYMAとし、その名の通り頂点を目指すことになります。
大きな変革が起こるのは、工場をスイスの時計生産の本場に移してから。
新しい機械などを導入し、生産数を飛躍的に伸ばし、1900年初頭には販売先を極東・アジアにまで伸ばします。

その後、1923年にはスイスで最も大きな時計メーカーまでに成長。
TAVANNES-CYMAと社名を変更し、他社への機械の提供なども始めます。
防水機構・自動巻きなども時代に先駆けて手がけ、主要なスイス時計メーカーの1つとして生産を続けますが、時代がデジタル時計へと移り変わるまさにその頃、1966年にその約100年に及ぶ歴史の幕を閉じることになります。
https://www.melsy.com/cyma-history/
から引用させて頂きました。
★★★★★★★★★★

まぁ、何だかんだと言ってもそのCYMAの時計をほとんど持っていないのですけど…
動いているのは腕時計用の機械と共通と思われるスモセコの懐中時計…

戦前から戦後にかけて、日本の機械式時計はCYMAを始めとした欧米のメーカーに育てられたのは間違いないのです。

だからと言って欧米至上主義になる気は毛頭無いのですが、古時計好きになると、どうしても気になる存在にはなりますし、避けては通れないのですよね。

まぁ、興味の無い人にとってはどうでも良い事なのですが…
人に歴史あり、モノに歴史あり。
何事にも今に繋がる歴史がありますので、そういうのを知るのも楽しいですね。

今日の相棒

そのCYMA CHRONOMETER(懐中時計)

Royal Orient 21J Antishock

オリエント時計のご先祖(?)の系統のCYMAの懐中時計
青焼針が綺麗です。
古いものなので時分針の焼き方が違いますが、古い時計の愛嬌です。
(*^^*)

Royal Orientの機械はフォンテンメロンがベースなのでCYMAと同じスイスメイド。
CYMAは他のメーカーに機械の供給も行っていたので、無関係では無いかもしれません。
想像は広がります(*^^*)