\ご訪問ありがとうございます/
あなたと二人三脚で作る
ヘアスタイル作り
人見知りさん
大人女性が通う美容室
八幡西区
手ぐしスタイリング
還元美容で髪質肌質改善
美容師
清水恵
『めおと日和』を読んでいます^^
昭和初期の仲良し夫婦の日常を描いた作品です。
夫は海軍の中尉で一緒に過ごせるのは年の半分。
夫が帰ってくる日を妻は不安な気持ちと楽しみの気持ち半々、周りの優しい人たちに支えられ、家を守り待っているのです。
スピリチュアルな世界では
私たちって元々無限の存在と言われています。
映画館で例えるなら
スクリーンを眺めている存在。
こだわりがなく
すでにある
無限の存在
知りたい、経験したい、感じたい
それを楽しみために私たちは
体を持って制限のある地球にやって来ました。
ですのでポジティブもネガティブも
味わえることがヨロコビなのです。
『めおと日和』のなかなか会えない夫婦の生活を見て、制限があるってわるくないなって思ったのです。
未亡人と浪人生の恋愛を描いた『めぞん一刻』
作者が、未亡人という設定にすることで
すんなり恋愛が進まないようにした。
(ようなことを書いているのを読んだことがありました)
叶えたい願いがあるとき
すぐ叶って欲しい!
明日、英語ペラペラになってたら嬉しい!
シャネルの靴が目が覚めたときに枕元にあったら嬉しい!
なんて思ってたのですが(本音)
一瞬で叶わないからこそいい。
制限があるからこそいい。
願いを叶える道の途中こそ素晴らしい。
自分の器を広げるために
人は願いを抱くのではないだろうか?
と、なると
願いが叶うかどうかは重要でない。
ただのオマケ。(オマケほしい😂)
願いを抱いて
願いにエネルギー注ぐ
=器を広げる✨
ことが大事なんだと思うのです。
制限があるからこそ
2人の時間を思いやり持って過ごす努力をする。
寿命があるからこそ
今日という日を大切に過ごそうと思える。
その姿が美しいと思うのです^^
料金表




