day195

採血 WBC4800(好中球3900)

   若干の肝機能上昇はあるも許容範囲

   

ステロイド(デガドロン)は計4週投与で本日より2週め開始となる。4週めより減量。

抗がん剤オンコビン、ドキソルビシンの2種は1週おきに計4回

ロイナーゼの筋肉注射は週2回ずつで2週で計4回

☆ロイナーゼ週2回は曜日固定なので、その曜日が平日になるようにするため治療のスタート曜日も決まってくる。

本日よりフラグミン(ロイナーゼ投与による血栓予防のため)入りの点滴も追加になるので合計1日1000ほどの補液となる。


抗がん剤1回め

1クールめは、ドキソルビシンではなくダウノマイシンだったが同じようなタイプで同じ赤色の点滴である。色が強烈だったので、nicoも覚えていた。

午前中に2種施行されるも特に体調不良なし。お昼ご飯もしっかり食べられる。

学校は、相変わらずの登校拒否で、午前はお休みにしてもらい昼から2コマを部屋で予定していたが、授業が始まるとすぐにウトウト入眠するので早めに切り上げてもらう。


昼からロイナーゼの筋肉注射。

こちらも約5ヶ月ぶり。ギャーギャーわめくこともなくすっと注射し終わる。こちらも体調不良なし。

そのあと、またウトウト、、

夕方お風呂はテンションわりと高めで入るもその後からまたウトウト、、

夜ご飯も吐き気はないが食欲ないため少し食べたら19時に本格的に就寝した。

抗がん剤の影響なのか、デガドロン開始にて過眠傾向なので2週めにはいりその傾向が強くなったかは分からないが、食欲より身体のしんどさが勝っているんだろうなという感じ。


何はともあれ無事に1回めの抗がん剤終了☆

頑張ったね‼︎