今日はマラス塩田に行くから

ちょっと早起き

 

出発前に朝ご飯

体調不良になった時に食べようと

日本から持ってきたお味噌汁

荷物を減らしたいので消費

ストックのゆで卵は

共有スペースにあった塩を拝借

 

 

イカで買った食べかけのリッツが

カバンの中でボロボロになっとったから

これも消費

 

 

マラス塩田は

ツアーで行くと高くなるので

自力で行くことにした。

 

コレクティーボで

クスコ→ウルバンバ村→ピチンゴト村に行って

そこから徒歩で移動する

 

 


07:45 ウルバンバ行きのコレクティーボ乗り場へ

ここら辺周辺にいくつか店があった

 

 

声を掛けてくれた車に乗車

私が最後の乗客やったみたいで

乗ったらすぐに出発

 

 

 

 

09:10 ウルバンバ村に到着

クスコから約1時間30分くらい

(10ソル=395円)

 

 

GoogleMAPになかったけど

ここら辺に到着した

 

 

ピチンゴト村行きのコレクティーボは

別のバスターミナルから出とるらしいから

そこまで歩く

 

 

クスコとは違った街並み

 

 

 

トラックに色んな種類や大きさのカボチャがいっぱい

 

 

 

09:25 バスターミナルに到着

 

 

敷地内には売店もあった

売店がある建物を挟んで

普通のバス乗り場と

コレクティーボ乗り場が分かれとる感じやった

 

 

こっちがコレクティーボ乗り場

バンが停まっとるから分かりやすい

 

 

「ピチンゴト行きはどれ?」と聞くと教えてくれる。

またタイミング良く出発するところやったから

助手席に乗り込んだ

 

 

 

09:35 ピチンゴト村に続く入り口に到着

ウルバンバのバスターミナルから約10分

(1.5ソル=約59円)

 

 

バス停らしき看板もないところで降ろされる

事前に調べてなかったら心配になると思う

 

 

線路沿いにあるこの脇道を進む

 

 

あちこちにサボテンが植わっとって実がなっとった。

サボテンの実のシーズンはいつなんやろう。

年中なんかな。

 

 

突き当たりに看板がでてきたから右に曲がる

 

 

ここで道を間違えた

右側に建物があるところを

左に曲がらなあかんだのに

(左折する標識があったのに気付かんかった)

直進してしまった

 

 

この泥道は間違えとると気付かずに進んだ道

事前調べで、こんな道は書いてなかったなぁと思いながら

雨降ったらこうなるかもな。と

迷いなく進んだ笑

 

 

これまた間違えた道の途中で見つけた

初めて見るトゲトケの実?

写真をGoogleで調べたけど分からんだ

未だに分かってない

 

30分くらい歩いたかな。

看板も出てこやんなったし

なんかおかしいなぁと思とったときに

ちょうど家から出てきたおっちゃんがおったから

「マラス塩田に行きたいけど道合っとる?」

って聞いてみた

最初通じへんかったんやけど

通るはずの青い橋の写真を見せたら

「全然逆方向やよ。」と教えてくれた。

やっぱりか。。。と思いながら

さっきのドロドロの道を通って引き返した

 

 

 

10:20 今度は間違えずに道を曲がって

すぐに青い橋が出てきた

1時間くらいのロスタイム。

 

 

 

橋を渡ったところに

料金所みたいなたてものがあったけど誰もおらず

 

 

 

ピチンゴト村に入る

村人はチラホラおる程度で

出歩いとる人は少ない

ましてや、私みたいな観光客は全く見かけへん

 

 

 

軒下に白とうもろこしを敷き詰めた家があって

その家の奥さんらしき人に写真を撮って良いか聞いたら

快く笑顔でOKしてくれた

黒板があるからお店なんかも

 

 

今度は看板をしっかりみて進む

 

 

建物の雰囲気と

飼われとる鶏とが

めっちゃ良い感じ

 

 

 

お店発見

何種類かの塩が売っとった

小さいサイズ欲しいなぁ。

でも塩って案外重いんさな。。。と諦め

 

 

山の入り口が見えてきた

 

 

 

こんな感じで登ってく

 

 

案内板もあるから安心

 

 

石がゴロゴロした山道を登る

しんどい

 

 

所々にウマの蹄の跡があった

ウマに乗って登ったらラクやろうなぁ。

 

 

どんどん進む

 

 

 

なんか門みたいなんが見えてきたから

もう少しかな

 

 

柵がしてくれてあるとはいえ

崖っぷちを登ってくんやけど

あちこちにアガベやアロエがいっぱいやった

 

 

10:50 やっと見えてきた~

ピチンゴト村から登ると

ツアーでは行かへんらしい

手前の塩田も見れるんやって

 

 

 

土嚢袋みたいなんがいっぱいあって

中を覗いたら採れた塩がいっぱい入っとった

茶色いのは精製される前やからかな

 

 

11:00 マラス塩田(下の塩田)に到着

道を間違えやんだら、コレクティーボ降りてから

約1時間くらいかな

 

 

5~10月の乾期の時期は

塩田がもっと真っ白で綺麗なんやって

私が行ったのは5月2日やったから

まだちょっと茶色いけど

それでも一面の塩田に感動

 

 

 

塩田を見ながら見晴台まで歩く

 

 

 

ピチンゴト村から登る人は

誰も見かけへんだけど

見晴台は観光客がおったから

やっぱりツアーバスがここに到着するんやろうな

 

 

 

 

教会があったけど

ここは山の中で村とか無さそうな感じやけど

ピチンゴト村の人がここまで来るんかな

 

 

 

11:25 見晴台に到着

青い橋からやと約1時間くらい

 

 

 

ここから塩田に塩水が流れていくらしい

 

 

お土産屋さんもあったけど

興味ないからスルー

来た道を帰る

 

 

乗馬ツアーの人たちとすれ違った

 

 

帰りは楽ちん

 

 

マラス塩田の入場料20ソル

ピチンゴト村から行くと

徴収するおばちゃんが追いかけてくるからその人に払う。

っていう前情報やって

すぐに払えるように

握りしめとったんやけど誰も現れず

道中に3箇所あったチケット売り場にも

誰もおらんくて、払わずじまい