4月25日
ホステルに荷物を置いて
ダッシュで砂漠へ。
ホステルのリストバンドしとったら
砂漠は入場料無料って話やったけど
チケット無いと入れへんかったから購入
飛行機の変更あって
サンセット間に合わんなぁと諦めとったけど
もしかしたら・・・と思ってダッシュで登った
めっちゃダッシュで登っとるつもりなんやけど
砂漠の砂が手強くて、全然前に進まん。
太陽見えた~と思ったらすぐに沈んでしまった。。。
一瞬しか見れへんかったけど
ギリ間に合ってよかった。
太陽が沈んだ後の空の色も綺麗
ワカチナオアシス
絵本に出てくるような「ザ・オアシス」って感じ
これ見たかった。
サンドバギーも絵になるな
広大な砂漠
日が落ちるまで砂の上に座って
何も考えやん時間。
しあわせ。
日が落ちると、ワカチナの街にライトが点灯して
オアシスがライトアップされたみたいになる。
サンドバギーもライトを点けて
砂漠を爆走しとる。
しばらくゆっくりして
ホステルへ戻った
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月26日
8:00 朝ごはん
ワカチナは物価が高いって聞いとったから
予約するときにオプションで朝食を選んだ
ホステル併設のレストランで。
たまごはオムレツか目玉焼きが選べた
メロンジュースも付いてきた
めっちゃシンプルやけど、こんくらいがちょうど良い
9:00 今日も砂漠へ
昨日登ったんは夕方やったし
日差しもなかったから大丈夫やったけど
9:30でもめっちゃ暑くて既に汗だく
ヨルダンのワディラム砂漠は赤かったけど
ワカチナの砂漠は黄色い。
鳥取砂丘っぽい色。
やっぱこの景色良いわ。
ワカチナはオアシスと砂漠しかなくて
観光するところがほとんど無いけど
この景色を見るだけに行く価値あると思う
まだまだ続く砂丘
なるべく上に登りたいんやけど
何回も心が折れそうになる
10:00 さっきまで冷たかった砂が熱くなってきて
サンダルの横から入る砂で火傷しそう。
12人乗りくらいの
大きいサンドバギーなんやけど
広大な砂漠にあると
おもちゃみたいに見える
昔のタンクかな
今は使ってなさそう
日陰の砂は冷たいんやけど
全然日陰がないから
次のターゲット(日陰)をチェックしてから走る。
ってのを繰り返した。
ウォーキングシューズやと
登った後が大変かなぁと思って
サンダルで登ったけど失敗。。。
オアシスの湖畔からの景色も良い
砂漠の中やのに魚がおった。
すごい。
11:00 ホステルチェックアウト
ワカチナの入り口には
日本の国旗もあった
トゥクトゥクを探して
イカの街へ移動