4月に入って、しばらく寒い日が続いていましたが、
ゴールデンウィークを前にやっと暖かい春の陽気が戻ってきました。

$ハーベストキッチン

わらびの里からハーベストキッチンに向かう小道も
つつじが満開を迎えています。

$ハーベストキッチン

その道すがらサクランボの木があります。
鳥よけのビール缶が効いたのか、
鳥から食べられることはなく、
今のところYさん、Hさんも手を出していないようですにひひ

$ハーベストキッチン

週明けくらいにお弁当に入れるつもりです。
予告なしで入れますので、どうぞお楽しみに♪
もちろん、完全無農薬、無化学肥料ですにひひ

$ハーベストキッチン

道路沿いのあぜ道にも黄色い小花が絨毯のようにわらびの里へ続いています。

では、育苗ハウスの中へ

ピーマン。
大きくなってきました。

$ハーベストキッチン

ミニトマト

$ハーベストキッチン

他にもおくら、きゅうり、なす、とうもろこしなど
元気な苗がたくさん育っています。

では育苗ハウス奥の畑へ

$ハーベストキッチン

おっと、泥団子つくりに夢中のHさん。
いいお天気で気持ちよさそうですね~音譜

これはなんでしょう?

$ハーベストキッチン

アーチ状のパイプのもとに、肥料袋がたくさん並んでいます。
中をのぞいてみると…

$ハーベストキッチン

きゅうりが誘引されているようです。

このアーチにきゅうりのつるが巻き付いて
アーチの中にきゅうりがぶら下がってくるということのようです!!

さて、次は上のトマトハウスへ。

$ハーベストキッチン

なんだかトマトは他と扱いが違いますよ~
入り口には虫よけのネットが張られ、
厳重に管理されているようです。
M主任、勝手に入ってごめんなさいあせる
トマトもすくすく成長しているようです。

その上のハウスへ。

こちらはなすが誘引されたり、いろんな苗が育っていました。

$ハーベストキッチン

きゅうりの下には玉ねぎの葉っぱが敷いてありますね。
これは病害虫よけに置いてあるそうです。

ハウス奥の畑では

$ハーベストキッチン

ほうれん草が育っていました。
約1か月ほど前にまかれた種が、こんな風になっています。
夏場は葉物が高くなりますので、
自前で野菜を作ってもらえるととっても助かります音譜
しかも、新鮮で管理の行き届いた美味しい野菜を食べられるのは幸せですねラブラブ

そうだ!
今年は国体のプレイベント会場にサルビアの花を飾るということで
サルビアの花の管理を任されています。
現在播種が終わって小さな苗を育てているところです。

$ハーベストキッチン

サルビアの種はとても小さくて植えるのにとても苦労したそうです。
きれいな赤い花を会場いっぱいに飾れるよう、わらびの里の全員で頑張っています!!


わらびの里では、チャレンジ農園(仮称)と称して
今迄に植えたことのない野菜やハーブにも挑戦されています。

$ハーベストキッチン

バジル、カモミール、イタリアンパセリ、ローズマリーなど
ハーブの種類も様々です。

野菜はパプリカ、ズッキーニなどの種まきをしてみたと聞いています。

カフェハーベストキッチンでも活用できるようにとのことですので、
カフェのYシェフビックリマーク料理にたくさん使ってくださいね~音譜

もちろんお弁当にもいろいろ取り入れていきたいと思います桜

わらびの里では暑い中、
これからの作業は大変です。
ですが、利用者やスタッフ、力を合わせて頑張っていますので、
みつばやカフェ、加工所でもどんどん売り上げに貢献していきたいですね♪

勢いのいい野菜たちがお届けできると思いますので、
みつばでわらびの里の野菜を見かけたらぜひ手に取ってご覧くださいアップ

野菜苗も近々販売されると思いますので、
その際はフェイスブックにてお知らせいたします音譜