Harvest ver2.

Harvest ver2.

日々の収穫をここに綴ります

Amebaでブログを始めよう!
Harvest ver2.-NEC_0387.jpg
今日は雛祭りでした!

妻にご馳走を作ってもらいました。
Harvest ver2.-image.jpg
買ってしまった…。


これまで30Gを使っていたけど、かなり前から容量が足りなくなってました。

120Gあれば、まだしばらくはもちそうです。

沢山英語のポッドキャストが入れられる!
Harvest ver2.-NEC_0386.jpg
妻と娘と、焼き肉に行きました。

2月の27日~3月の1日まで、懐かしい面々と会いました。








2月27日夜



会社の元同期4人と一緒に新宿で車を借りて、青梅にある心霊スポットへ。



2月28日朝



勉強+睡眠



2月28日夜



白金のCafe La Bohemeにて、元同期の結婚式2次会パーティーに参加。


Cafe La Bohemeは有名ですね。

http://www.boheme.jp/jp/casual/home/index


Harvest ver2.-raboemu





結婚式2次会パーティーで遭遇した友人たちと一緒に、目黒駅前で3次会。





大学時代の友人と、夜中から飲み。



3月1日朝



勉強+ちょっと睡眠



3月1日夕方



会社の元同期と、新宿にある、世界の山ちゃんで飲み。

長野時代の懐かしい思い出話に花を咲かせる。



3月1日夜



帰宅。今に至る。






久しぶりに友人たちとたくさん話した2日間でした。



濃密で楽しい時間でした。

丁度今頃、ワシントンDCは沸きに沸いていることと思います。


アメリカ史上初の黒人大統領の誕生という歴史的な瞬間に立ち会いたいと
200万人以上(首都ワシントン(コロンビア特別区)当局予想)が集うとされています。


この数字は、これまで最高だった1965年のジョンソン元大統領の記録(約120万人)
を大きく上回ります。


僕もスピーチは聴いてみたいなぁ。



ところで、一方日本の政治は混迷を極めております。


自民党の麻生首相の支持率は下がる一方で、民主党からは毎日のように"解散、解散"
という声が沸き起こっております。



ただ、なぜここまで麻生さんがバッシングされるのか、いまいちよく分かりません。


色々考えてみても、やっぱりわからない。



【FNN合同世論調査】(2008.12.1 21:24発表)によりますと、以下の様子となっております。



首相の支持率が政権発足から約2カ月で約17ポイントも急落したのは、「人柄」「指導力」
「改革意欲」「言動」といった「首相の資質」をめぐる問題がクローズアップされたからだ。

また、米国発の金融危機を受け、日本経済の低迷感が深刻化する中で、緊急市場安定化対策
や平成20年度補正予算案を次々に打ち出したとはいうものの、約7割の回答者が景気対策を
評価していないことも、支持率を押し下げた。




要は、こういうことのようです。




麻生首相の支持率が下がった原因は、麻生首相の「人柄」「指導力」「改革意欲」「言動」
といった「首相の資質」に国民が疑問を抱いているため。

また、自民党の景気対策がひどいから。





ん~~~~・・・やっぱりまだ、よくわからん。




今のところ、自民党の支持率低下の理由として説得力があったのは、田母神さんの
即時更迭の決断が、保守層に不評だったっていう説でしょうかね。



んーほんとにわからーん。




ニュースを見てるだけでは伝わってこないけど、自民党は具体的かつ常識的な景気対策
をスピーディーに打ち出していると思います。



原稿を放置してからの麻生さんの弁はかなり聞かせます。
麻生さんを批判する人で、この演説以上に語れる人がどれほどいるのか・・・。


今年の自民党は、かなり"具体的な対策"を打ち出すことを強調していて
その延長線上に定額給付金もあるのだろうと思われます。


その具体的な対策を抽象的オバケに列挙すると・・・。

・生活者に対する具体的な景気対策

・働く人に対する具体的な景気対策

・金融・中小企業に対する具体的な景気対策

・地方に対する具体的な景気対策

詳細は↓
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/keiki_taisaku.pdf

他にもテロとの戦いなど、特色のある公約もあったりなんかしてますね。



一方で、民主党は「国民の生活が第一」を基本理念に以下の5つの約束を掲げています。

(1)税金の無駄遣いの排除

(2)年金・医療改革

(3)子育て・教育の重視

(4)働き方の抜本改革

(5)食の安全と農林水産業保護

詳細は↓
http://www.dpj.or.jp/special/5yakusoku/index.html


民主党の政策は、やや抽象的かなという印象を受けるのと、自民党の政策への
後出しじゃんけん的(カウンター的)な印象を受けました。



もしも世論を形成する我々が、各党のHPでしっかりと政策を読み、理解すれば
こうも自民党の支持率が急落することはないんじゃないかなぁと感じました。



先ほどの世論調査の結果をもう一度見てみます。




麻生首相の支持率が下がった原因は、麻生首相の「人柄」「指導力」「改革意欲」「言動」

といった「首相の資質」に国民が疑問を抱いているため。

また、自民党の景気対策がひどいから。




麻生総理の「人柄」「指導力」「改革意欲」「言動」はひどいのか?

「言動」はちょっとアレかもしれませんが、その他は特別にひどいとも思えない。



自民党の景気対策がひどいのか?

結構真剣に考えられていると思います。



現世論は「メディアが叩く」→「麻生さん叩きの情報をインプットした世論が形成される」
「その世論の結果をもとに、メディアが叩く」というスパイラルの結果のような気もします。



例えば、今やすっかり悪名高くなった定額給付金ですが、これは自民党のスローガンである
「具体的な景気対策」に沿っていると考えれば、納得できます。



これ、相当具体的ですから(笑)。



この給付金を民主党はことさら叩きますが、なぜ”この2兆円"の使い道にそこまで
こだわるのか、やや不明瞭です。




平成21年度の政府の予算案では、約88兆円計上されていて、そのうちで一般財源化
した道路建設関係費だけで6兆円程度になります。

道路建設費の圧縮は可能なので、この6兆円にメスを入れるって考え方もありえるはず。

88兆円という大枠の中で、殊更に定額給付金の2兆円にこだわるのは、ちょっと不思議。



もしも"今定額給付金がメディアで叩かれてるから、この穴をさらに突いていこう"
という気持ちが背後にあるならば、その考え方は"日本をより住みやすい場所にする"
という政治を目指す者の考えとしては、不適切なんじゃないかなぁ・・・。

ここは是非とも"戦略的には突くべきだけど、それは政治のそもそも論とは違う"
と踏ん張って欲しいところ。そしたらすっごくカッコいいと思う。



民主党の説明では"なんとなくで税金から2兆円をバラまかれちゃ困る"ということですが
民主党の代替案は、小学校の耐震強度を高めるために2兆円使うなど(他にもあるけど)
対象者が定額給付金に比べて限られたものだったりします。



景気が冷え込む中で、全国民が恩恵を受ける使い方。

特定の対象者が恩恵を受ける使い方。



この点に関しては、どっちが良いかは個々人によって異なるはずだと思います。


だから本来は、その”比較論”が行われるべきなのでしょうが、現状のメディアでは
"定額給付金のここが悪い"みたいな議論に終始しているように思います。


これじゃあ話が先に進まないのでは・・・??



僕個人は、自民党が良いとか民主党が良いとか、はっきりした意見は持ってません。


子を持つ親として、民主党の政策が嬉しい場合もあるし、給付金がもらえるなら
自民党も良いなぁと思う点もあるし。


この記事で言いたかったのは、僕らは情報を積極的に取りにいって、そっから考えて
健全な世論、政治に追い風を吹かせる世論を形成したいですね、ってことだったんですが
ちょっと分かりづらい感じになってしまいました(汗)。

最近、GMATというテストの勉強をしてます。




これは、海外の大学院の受験生が必ず(90%?)受けるテストです。


いわゆる「数学」と「現代文」と「小論文」を全編英語で受験するという

最悪なテストなわけですが、今日は現代文の1パート(全3パート)から

数問紹介してみたいと思います。


頭の体操になるので、興味のある人は試してみて下さい。





【問題】


84年の研究開発費は83年より8%上昇している。この上昇は、実は81年以来続く下落傾向の続きである。

80-81年は16.4%n上昇であった。明らかに、研究開発促進の為に81年に施行された、25%の税額控除に

は殆ど或いは全く効果がなかった。



上記の結論は、以下のどれが真でなければ、真となりえないか?



【選択肢】


A:研究開発費は、通常、利益と直接比例する。


B:85年の研究開発費は、8.3%を超える増加はできないであろう。


C:もし81年の税額控除が25%より高く設定されていたならば、81年以降の研究開発費は、実際よりも

  大きく増加していたであろう。


D:控除がなかったならば、81年以降の研究開発費は、実際よりも大幅に減少していなかったであろう。


E:特定の投資のための税額控除には、それら投資を促進する効果は殆どない。





答:D




ためしにもう一個



【問題】


ある組織の規則を修正するための以下の提案がメンバーに回覧された。

「二人以上の候補者が、ある役職に指名される場合、候補者は指名に同意しなければならず

また、その同意の表明前に、他の候補者の名前を知らされなければならない」



候補者が指名への同意を与える前に、実際の候補者が誰だかわからない場合、上記提案の

ロジックについて、どのコメントが正しいか?



【選択肢】


A:この提案は、各候補者が、他の候補者全員が誰であるかを知ることを可能にするものだ。


B:この提案は、候補者から選ぶ者にとっての選択肢を広げるものだ。


C:候補者が複数いる場合、この提案は、最後の候補者を最初の候補者と等しく扱うことを否定するものだ。


D:この提案は、候補者が、ある特定の人物との競争を、知られることなしに辞退することを可能にするものだ。


E:候補者が二人以上いる場合、この提案は、誰も候補者となりえなくさせるものだ。






答:E





こんな感じの問題を、1問あたり1分半で解き続け、全体で4時間かかる耐久テストです。


しかも全部英語だし。


こういう問題を考えるのが好きな方がうらやましい・・・(いるんかなブタネコ)。

今月5日に、英国で・・・





アニヤハインドマーチが大英帝国勲章MBEを受勲(2009年1月5日)


http://www.fashionsnap.com/news/2009/01/anya-hindmarch-mbe.html


アニヤハインドマーチは、英国のダイアナ元皇太子妃も愛用していたブランドとして有名です。


”やたら品のあるデザインと材質”を売りにしています。



昨年(一昨年だったっけか)、エコバッグを発売。



世界中で爆発的な人気を博し、社会現象を巻き起こしたのが記憶に新しいですね。




I'm not a plastic bag!で検索すると、沢山ヒットします。



ネットでは3万円~6万円で取引されているようです。




こんな騒動を起こしたため”エコバッグをビジネスにしている!””エコではなくエゴだ”といった


論議を起こして、賛否は分かれていたようですが、今回の受賞で英国では理解を得ていることが


なんとなく分かりました。




実は、うちにも1個あって(アメリカ発売ver.)、うちの奥様のマタニティバッグとして活躍しています。




ガンガン使っているみたいで、このままだとネットで高く転売したりはできないでしょうね。



でも、やっぱり、使われなければ意味ないですからね。





Harvest ver2.-aniya

奥さんのマタニティバッグ




【以下、記事引用】


デザイナーAnya Hindmarch(アニヤ・ハインドマーチ)
が大英帝国勲章(MBE)を受勲した。


 イギリス人デザイナーAnya Hindmarchは、1993年にバッグブランド「Anya Hindmarch」を立ち上げ、現在はバッグの他、シューズ、アクセサリー、レディース・ウェア等も発表している。中でも、2007年発売の"I'm Not A Plastic Bag"とプリントされたエコバッグがあまりにも有名で、ロンドン、パリ、イギリスで発売された後に日本に上陸し、その爆発的な人気により日本では社会現象にまで発展した。その結果ブランドの知名度を上げた他、エコバッグの普及率アップにも貢献したとされている。


 その他、お気に入りの写真をプリント転写し世界でひとつのオリジナルバッグをオーダーすることが出来る「Be a Bag」は2001年のスタート以来人気のシリーズで、収益の一部はチャリティに寄付されている。


 Anya Hindmarchはこれらの功績が評価され、2009年の新年勲章において大英帝国勲章の五等勲士であるMBE(Member of the Order of the British Empire)の受勲となった。


 なお、主なファッションデザイナーでは2006年にHussein Chalayan(フセイン・チャラヤン)
がMBEを受章しており、またVivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)
は1992年にOBE(四等勲士)を、更に2006年にDame(デイム / 男性のSirにあたる)の称号を与えられている。




本日、親知らずを抜歯しました。


骨伝導で親知らずがメリメリいう音が聴こえて、それはもう・・・。



暫く口の中が血の味がして気持ち悪いです。

トム・ブラウン(Thom Browne)、彼はニューヨークに拠点を構えるデザイナーで

自身の名前を冠したThom Browneというブランドのオーナーです。




Harvest ver2.-tomuburaunn


彼のデザイナーとしての哲学は、以下のコメントに表現されている。


「重要なのは人々を挑発すること。クラシックに着想した作品ですが、受け手を違ったように考えさせたいと考えています。コムデギャルソン の川久保玲や渡辺淳弥ら、日本のデザイナーも同じことをしているのではないでしょうか」



んですが・・・。



2009年のコレクションがぶっ飛んでいるので紹介しておきます。



【トム ブラウンのコレクション変遷】


2007年 オータムコレクション いたってマトモですね


Harvest ver2.-tomuburann3



2008年 オータムコレクション なんか鳥っぽくなってきて・・・


Harvest ver2.-tomuburaunn4


2009年 もはや


Harvest ver2.-tomuburaunn5

画像出展: NY Magazine.com



トム ブラウンは、いわゆるトラッドスタイル(トラディショナル:伝統的な)のビジネススーツで

有名なブランドさんなんですが、2009年のコレクションの服で出勤したら、周囲から

そうとうビックリされるでしょうね・・・。



「重要なのは人々を挑発すること。クラシックに着想した作品ですが、受け手を違ったように考えさせたいと考えています。コムデギャルソン の川久保玲や渡辺淳弥ら、日本のデザイナーも同じことをしているのではないでしょうか」



それにしても、これは挑発的すぎるやろ・・・カメ