昨日の土曜日は、久しぶりに新橋へ地下鉄



私は『内幸町駅』から歩いていきましたが、途中でCJビル韓国を発見ひらめき電球ひらめき電球



左側の大きいビルがそうです。


よーく見ると、最上階に『Mnet』の文字もルンルン


「へー、ここにあるんだ!」と、何だか見つけて嬉しくなってしまいました照れ




この日は、阪急交通社さん主催の【たびコト塾】に参加してきました。




講師は、コリアン・フード・コラムニストの八田靖史さん拍手拍手



今回が3回目韓国だそうで、

1回目はソウル、2回目は釜山で、

そして今回は、第3の都市、大邱を中心とした慶尚北道編でした虹




来年2020年は、大邱慶北観光の年流れ星だそうで、


たくさんのガイドブックや地図、

大邱タワー東京タワーが書いてある鉛筆型ボールペンや巾着袋など、豪華なお土産もいただきましたルンルンルンルン





講座終了後の八田さんキラキラキラキラ




参加者の方の質問に答えられています。





こちらは八田さんの私物で、ハングルで書かれた最古のレシピ本割り箸のレプリカですびっくり


2000年にご自身で購入された、貴重な本を持ってきてくださいましたニコニコ




八田さんとレシピ本を一緒にパチリカメラ

ソンセンニム、持っていただいてすみませんデレデレ





講座では、慶尚北道の歴史や美味しそうなお料理の写真が盛りだくさんで、

食べ歩き目的ナイフとフォークで、大邱に行ってみたくなりましたニコニコ


あっという間の1時間半でしたルンルンルンルン


季節によって、その時期それぞれ旬の食べ物があるので、それを狙って旅行するのも良いですね~ウインク



八田さん、楽しい講座をありがとうございました爆笑爆笑