モノを増やしたくなくて

読み終えた本は、どうしても手放せない

数冊を残し、ブックオフに持って行くんです

けど、後でまた読み返したくなり、後悔する

事があります😢



吉本ばなな著ハネムーンもそんな

小説のひとつ。


吉本ばななの小説は、若いころによく読み

ました。

吉本ばななの小説って、ええっ?!と目を

丸くするエピソードがさらりと書いてあるん

ですよね〜

でも、それって、年じゅうネット記事や

なんやで目にするような、事件?や出来事?

類似していたり。。

現実は、小説よりも奇なり。。



話をハネムーンに戻すと、、

自宅の小さな庭についての描写と、

かつて飼っていた愛犬の話から始まる

この小説は、心に孤独を抱え、小さな世界

で生きてきた若いカップル(まなか&ひろしだったと思う)

が社会(世間)に出て行くまでの物語。


やはり、ひろしの親は、はぁ〜〜?😱って

ビックリのひどい親で、まなかの方の家も

少し複雑。。



まなかは、自宅の庭に座り観察するのが

好きで、庭と愛犬(確かオリーブ)、に

様々なコトを教わった‥と語ります。


花が枯れ落ちて腐り、他の植物の栄養となる。

小さな虫たちの生の営み。

小さな愛犬が与えてくれる生きる喜び。


もの言わぬ、小さな自宅の庭と、小さな命が

伝えてくれる、すべてのこと。




何でこの小説を思い出したかと言うと、

皆さまのブログを読んでいると、「庭」と

「ペット」についての記事をよく見かける

んですね。

綺麗な花々🌺とか、可愛いペットたち🐕🐈


わが家にも小型犬がいて、おじいちゃんで

殆ど目も見えなくなっていて、好きだった

散歩も行きたがらないし、寝てばっかりだし

目が離せない。

そういう事情もあり、在宅勤務はありがたい

んです😌


そんな、ヨボヨボ犬ですが。笑

毎日、癒しをもらっています😉


ハネムーン、やっぱり読み返したいな〜

ブックオフにないかなぁ〜



🍃🍃🍃



9月も終わりますね!

あっという間でした😅



最近ね、ちょい心が疲れているんです。

(仕事のコトで)


仕事内容は書けないんですけど、

人々の暮らしや価値観が多様化したり、

複雑になればなるほど、仕事内容も複雑かつ

難しくなるんですよね。

(何のこっちゃ?!ですね、、ザックリで

すみません😓)


もうね、私のアタマでは付いて行くのが

難しいですね〜〜💦


これって更年期も関係しているのかしら?

覚えが悪い、すぐ忘れる、変に心配性

脳も心も弱くなってる。。

って、全部脳ですけどね〜笑


ぶっちゃけ辞めたいですけど、

仕事しない訳にはいかないんですよね。

かと言って、転職は‥


在宅できる職に就ける保証もないし、

まず、雇ってもらえる職場があるかどうかも

アヤシイガーン


ま、ほどほど頑張ってやり過ごすしか

なさそうです。。


10月は秋を感じて楽しんで、

リフレッシュできたらいいな〜☺️