6年生は過去問が始まる頃ですね。


次男が来年の今頃、過去問のレベルに達しているのか甚だ疑問ですが、

よく考えたら長男は5年生のこの時期はまだ中学受験は考えておらず非学習系の習い事三昧でした立ち上がる


子どもにとっての1年、半年、3ヶ月はとても大きいものだなと改めて思います。


過去問について、読み返すとそうだった、そうだったと思い出しました。


入学後長男の在学校の先生が、定期テストの後に

『お子さんに点数を聞く前に、解答用紙だけでなく必ずテスト問題も見て下さいね、結構難しいですから』

とよく話されていましたが、


お子さんが解く前に過去問に目を通しておくと良いかなと思います。


東海エリアの入試問題はユニークで、学校毎に明確なカラーがあって面白いです。