お疲れ様です\( ˙▿︎˙ )/



カメラ3年目になりました、いちのせです



桜を一眼レフで撮るのも3回目です


というわけで!!!
桜を撮るときに私がよくやる構図をご紹介したいと思います!!!






紹介したいのは、二分割構図三角構図です


それを合わせてよく撮ります(今日も撮影)

{19B15CA5-638D-435F-9FFF-F66BEC8D22A6}




お分かりでしょうか、、、



{4894A808-84E0-49D5-9B57-1DB7F75A8466}


二分割構図は
桜に限らず、紅葉やお花を撮る時、海を撮る時等に使えたりします

比較したい2つのもの(特に対照的なもの)を分割させるとうまくいきます


例えば
動いてるものと止まっているもの
明るい場所と暗い場所 などなど




三角構図は
奥行きを感じる構図です
道路を例にすると、道路のど真ん中で撮れば遠近法で道路が勝手に三角形に映ります


例としては
道路、橋など



まあこの2つの構図は相性がいいです 笑




余談ですが二分割構図と三分割構図の組み合わせもできたりします

二分割したあとに三分割するので
要するに6分割するということです



そんなこんなで二分割構図とは使い勝手がよく、組み合わせ自由なシンプル構図です

今の時期だと菜の花と桜で二分割構図するのも素敵かもしれませんね!!




ぜひぜひ試してみてください!




以上です\( ˙▿︎˙ )/⚑︎⚐︎