無事に実家に帰宅して3日が経ちました🙂
二人目だとゆっくりゴロゴロしている暇がほぼない毎日です🤣


息子は、やっぱりとってもナーバス😭


4月から保育園に行く予定が、コロナの影響でお休みになり、6月から登園再開になったので、
保育園にいくドキドキや気疲れから、お家に帰ったらいっぱい甘えたいモード❤️なはずなのに、
お家には赤ちゃんがやってきたので、ママに今までみたいに甘えたりワガママを言ったらいけないんだと思っている様子…


私は極力息子を優先に抱っこしに行ったり、いっぱいお話ししたりしているけど、多分おばぁちゃんや、周りの人から「お兄ちゃんになるね」とか、「ママにわがまま言ったらいけないよ」とか、たくさん言われて過ごしたのかな。


とっても我慢している姿が健気で泣けてくる😭😭😭😭😭


涙でうるうる🥺


赤ちゃんがベビーベッドで眠っている時は、近づいて自分からなでなでしてあげたりしている息子ですが、わたしが抱っこしていたり、横に寝ているとやっぱりヤキモチを焼いちゃうのか、「イヤイヤ」って言って近づいてきません。


そういう時は、赤ちゃんには申し訳ないけど、すぐにベビーベッドに戻して、息子を抱っこしてから「嫌な気持ちになったね。やきもち焼いちゃうよね。」と声かけをして抱きしめるようにしています。

(「ちゃんと泣ける子に育てよう」から学んだ方法)


そしたら顔を埋めてしがみついてきて、気持ちが落ち着いたらまたニコニコしながら遊びに戻れているような気がします🥺✨


わたしはどちらかというと、今まではつい、理屈を説明することが多かったので

(例えば、赤ちゃんはまだ小さいから仕方がないんだよ。とか、ママがこれをしないと困っちゃうでしょう?だから待っててね! とか。)


そのやり方を徹底的に辞めて、感情だけを言語化して共感してあげる方法に変えてみたところです。


(嫌な気持ちになったね。怒っちゃったね。寂しかったね。悔しかったね。 とか。)


どうしようもない癇癪はとっても減ってきたように思うし、何より自分の都合や理屈を言わないようになって、共感してあげるために言語化すると、わたし自身がカッとなることがほとんどなくなる効果は確実にありました。

一度言葉にして発することで、冷静に

あ〜、この子は悔しかったんだなぁ。今悲しいんだなぁ。本当は怒りたくなかったんだなぁ。

みたいに、わたしの頭の中でも、子どもの気持ちを整理して汲み取ってあげやすくなりました🥺


まだまだ、赤ちゃんに対して複雑な心境の息子ですが、保育園も家庭環境も急激に変わってとっても疲れている中、順応しようと頑張ってくれているので、あまり無理させないようにゆっくりゆっくり寄り添ってあげたいと思います☺️


↓こっちも同じ著者の本でオススメ💓

↓こっちはKindle Unlimitedで無料で読めます。
タイトルはどうかと思うけど、内容は上の本と似ていて、とっても優しい園長先生が書かれた本です。
↓これは今読んでる途中ですが、これも書いてあることはだいたい同じで「共感」がポイントみたい😊