戻ってきたよーグラサン
haru完全?復活です!
固定も外れ、今は絆創膏で過ごしてます


が、親指の痺れは消えず…
どうやら怪我したときに、神経も傷つけてしまったようですショボーン


まぁ、どうせ細い神経で、どうにもできないみたいなので、このままほっときますニヤリ




さてさて、前回の続きの前に、今回の病院の記事を!
きっと誰かの役に……立たないか(笑)


右の親指を切ったのは土曜日の朝のこと…
なぜか右手でスポンジと包丁をもって、左手で包丁を引いてしまった…


切れた!という実感ゲッソリ



止まらない血
タオルで押さえて止血
この間に、とりあえず親指が動くかどうか確認(笑)
たぶん、10分くらい(体感)で止まったのかな?


恐る恐る見てみると、傷口さんがパクパクしておりました。とりあえず、絆創膏をするも、流水で洗うのが痛すぎて中途半端だった。
コレが一つ目のミス!!




知り合いの看護師に医者に行くべきか聞いたけど、意見は割れて、できれば病院に行きたくなかったために、行かない方を選択…
そして、二つ目のミス!!!




こまめに絆創膏を変えるも、水で洗い流すことはせず、でも傷口は意外に綺麗



しかし!
月曜、明らかに親指の大きさが違ってきて、ジンジンと常に痛み、傷の周辺が赤くなってきた滝汗
こ、これは、まさか化膿してる??
絆創膏を外してみると、液体が出てる…
はい。化膿決定!





そして、意を決して、火曜にインスタントケアへ
アメリカでは、大きな病院に直接行けないので、インスタントケア(アージェントケア)に行って紹介状を書いてもらうか、予約を取るか(でも、大きな病院の予約は1週間とか1ヶ月後とか)


インスタントケアは、予約なしで見てもらえます




ネットで調べたら、化膿してる場合、傷を再切開する可能性ありと書いてあったので、麻酔とかするかもしれないということで、主人にも付いてきてもらいました真顔(帰りに運転できないと困るので💦)


駐妻先輩に教えてもらった近くのインスタントケアは、縫うこともやってくれると言われてたので、そこまでの覚悟をして向かうチーン





インスタントケアに着くと
まず受付
グラサンHi, I have no appointment.But can I see a doctor?


お母さんYes,of course.



ここから、いろんな患者情報の記入
質問→返答


一般的な病院で聞かれることばかりだったけど、allergies (アレルギー)が聞き取れず、Googleさんの出番グラサン
Google翻訳の会話機能始めて使ったけど、ちゃんと翻訳されてて感動したわー



待合室でまって、
看護師に呼ばれて個室



体重や身長、血圧、体温などのデータを取られ
待つように言われ、数分…
そういえば、前回の生理も聞かれたよ…なぜ?
ズボラで前回の生理とか覚えてないから適当に言ったけど(笑)
ちなみに、period 生理
これも聞き取れず困ったけど、看護師が下腹部をパンパンして言ってたのでピンときた!



女医登場



とりあえず、まってる間に必要な英単語を仕入れておいたので
cut my finger 指を切った
swollen 腫れる
throbbing pain ズキズキ痛い



なんとなく繋げて言ってみる口笛
なんとなく通じる
これはいつものこと


でも、女医の言ってることがわからない…
injectionを2本打つっていうはわかった
しかし、なんの注射?滝汗
もういちど聞くも、お尻に一本、腕に一本打つのはわかったが、やはり何を打つかわからない滝汗
Google翻訳さんの出番だったのに、携帯を出すタイミングを損ねる…





もう打たなきゃいけない注射なら、なんでもいっかーと開き直りアレルギーもないし(笑)笑い泣き



看護師さんにお尻を出しました!
いーたーいーー滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



な、泣かないよ
大人だからぁぁ滝汗
あとからわかったけど、この時打ったのは、破傷風のワクチン。単独がないから、子供達と一緒の三種混合ワクチン。
ごめん、こんな痛いのを打たれてたのか……
半日、歩き方がおかしかった笑い泣き
ちなみに、腕の方は化膿止めだった



そして、傷口には
wound glue…傷のり???をのせて、ガーゼを被せ、固定器具で固定




帰ってからも動かさないでと
言ってたと思う(笑) 
もうなんにもわかんない(笑)されるがまま、まな板の上の鯉!!





そして、帰宅しました。
今回は、先に受付で$50支払っていて、帰りにはいつも通りなんの請求もありませんでしたが、またあとで請求くるのかな?それとも、最初の$50で終わりのなのか??

途中の薬局で処方薬、たぶん抗生剤を拾って帰りました

ちなみに着いてきた夫は、ロビーでゲームしましたムキー




今回の教訓口笛

ヤバイと思ったら、病院は早めに行くこと
痛くても流水で洗うこと