他人事と思わずに考えたいCRPSのこと | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。


昨日当ブログにご訪問くださった明日香さん は、


CRPS(Complex Regional Pain Syndrome)。


CRPSとは、複合性局所疼痛症候群のことで、


外傷などの後に発生して、その傷が治った後に、


その傷の程度に不釣り合いな強い痛みが残るもの。


触れただけでも痛みを感じるアロディニアが生じ、


浮腫、皮膚の異常、発汗異常などを伴ったりもする。


運動障害をきたすこともしばしば。


しかも、痛みはだんだん悪化することが多い。


神経ブロックが有効な場合とそうでない場合があり、


決め手となる治療法もまだみつかっていない。


心因性疼痛として誤診されることもあるとか。


Type Ⅰは神経損傷がみられないもので、


Type Ⅱは明らかに神経損傷がみられるもの。


と、分類上は分けられているけど、症状は同じ。


明日香さんの場合は交通事故がきっかけですが、


まれに採血後の痛み として起こることもあるようです。


統計資料を見つけられなかったので、


どのくらいの患者数があるのかはわかりませんが、


外傷や採血の傷がきっかけとなりうることから、


いつどこで誰がなってもおかしくはありません。


決して他人事ではありませんね。


世界的には国際RSD/CRPS研究財団


標準的治療ガイドラインを発表しており、


日本でも厚生労働省CRPS研究班 があって、


診断基準が作成されつつあるようです。


「痛み」がメインの病、つらいでしょう。


神経ブロックも一時しのぎにしかならないなんて。


痛みの緩和に、鍼が役に立つかもしれませんが、


調べて分かった範囲では、症状から考えると、


かえって悪化させる可能性もなきにしもあらず。


やるとすれば、反対側か遠隔でかなと思います。


難病指定の申請は出されていても、


認定までどのくらいかかるのでしょう。


有効な治療法が一日も早くみつけられますように


声援をおくります。