思い出を綴るということは今の私にとって大切なこと。
気持ちが前に向かず、できなかった事でもありますが
いつか、いつか必ずやりたいと、思っていたことのひとつでもあります。
息子が生きていた足跡を
この地球上に少しでも多く残しておきたい気持ちもあるし
私自身も忘れないために
そして、あの頃のしあわせな気持ちを大切にしたくて。
けれど、それは、
冬の線香花火に似ているなと思いました。
************
押入れの中から出てきた線香花火の束がひとつ
しんしんと染み入るような冷たい空気の中、
星の瞬く夜の公園で
1本の線香花火を手に持って、そっとかがんだ
線香花火に火をつけると
小さな小さな豆電球が灯る
やがてパチパチと音を立てて
鮮やかな 菊の花が辺りを明るくした
美しい花火の光に魅せられて
私の心は、ぱあっと明るくなり温まってゆく
今が冬であることもすっかり忘れて
光を見つめている
線香花火が、小さな玉となり
静かに闇夜に消えていくと
いつもの見慣れた冬の公園に、私がひとり
「終わっちゃった。」
私の心の言葉は吐息となって白くなり空へ消えて行った
*********
ごめんなさい。
一緒に悲しくさせてしまった方もいるでしょうか。
でも、ここでは素直に素直に。
haru、会いたいな。
思い出を丁寧に辿って行くと鮮明になる分、
また、haruの明るい大きな声で、いろんな話しを聞きたくなっちゃった。
「なー、それなっ^_^」って笑うharuの顔、思い出したよ。
聞いてほしいのに、綴りたいのに
寂しくなってしまう我儘をどうかお許しください。
ゆっくり綴ります。
最後まで旅の思い出綴れるようお力を借りながら。
また、聞いてくださいね^_^
#今朝、次男(haru)に会えました(夢で)
長男と一緒に話していました。
椅子の肘掛に手を置いてニッコニッコしながら、楽しそうな横顔。
話の内容がいまいち覚えていなくて。でも笑い声だけは覚えています。
いつもの大きな笑い声、元気な18歳のharuでした。
だから、大丈夫です^_^
心配しないでくださいね。
綺麗な冬の青空見上げてます。