今後、手術をしようと思っている方々の参考になればいいなと思います。

 

 

あと、僕には時間がないです。

記憶がこれ以上保てないのです。。。笑

 

 

 

では!書いていきましょう!

 

 

 

 

まずタイで手術をするために

準備したもの・持っていったもの

 

 

①パスポート・Eチケット

当たり前ですね!

渡航する時に有効期限が

6ヶ月以上残っているか

しっかり確認してくださいグッ

Eチケットは印刷したものをメール

 

 

 

②英文の診断書

英文推薦状と言われる事もありますね。

精神科医が書いたものが必要となります。

あまり早く取得しすぎてもダメなので

手術日の1ヶ月以内で取得するのがいいかもOK

 

 

 

③パソコン

僕のマストアイテムビックリマーク

使っていたのは、ほぼ退院笑い泣き

入院中は携帯で事足りましたグラサン

 

 

 

④着替え

僕が持っていったのは

2日分のみ。

半袖半ズボンパンツを2日分。

入院中はパンツ履かないし!

入院着だし!笑

タイで洗えばいいOK

 

 

 

⑤洗剤

旅行用に小包装されているコレ!

ワンパックタイプのやつ。

1袋だけでいいかな〜と思いながら

念のため2袋持っていきました。

 

 

 

⑥ハンガー

洗った洗濯物を干すために!

ハンガーは4本持参。

 

 

 

⑦ウェットティッシュ

病室にはティッシュはありますが

ウェットティッシュは無し。

術後、尿カテーテルが取れるまでは

ベッドから動けませんバツレッド

そんな時にも顔を拭いたり出来るので

意外と重宝しました照れ

 

 

 

⑧クロックス

行き帰りの飛行機以外は

全てクロックスでランニング

年中夏のタイ、

スコールなどが降ることを考えると

クロックスが最適拍手

 

 

 

 

あとは何を持っていったっけ???

 

多分これくらいパー

思い出したら追記することにしましょう上差し

 

 

 

 

ご登録よろしくお願いします照れキラキラ

 

 

 

G-pitでは

GIDに関するご相談

無料で!

承っておりますキラキラ

 

 

メールメールメールメールメール

haruto@g-pit.com

メールメールメールメールメール 

 

お気軽にご連絡ください!

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM・FtX)へ