娘が下校後泣いていました。
理由を聞くと、集団下校から置いていかれたそうな。
普段から「嫌なことされても気にせず帰っておいで」って言ってるんですけど気が弱くて…
こっちからしてみれば意地悪な感じのものいいでゴチャゴチャ言ってきて、気にくわないから家の娘を置いていこうって皆に命令するって感じなの。
だから、そこんちの奥さんに事情話したけど、その子が家の子が「こうやった、こう言ってきた」
って言っても、そんな事言ってない。やってない!って言い張って…。
そりゃ、向こうだって自分の子が可愛いし信じてて当たり前だから、その子がそう言うなら親は信じるでしょ?
私だって娘の言う事は信じてるんだもの。
はい、結局家の勘違いって事に勝手に思い込み、気にくわないのか近所の同級生にまで家の子と自分の子の仲はどう?とか聞きに行って、おまけに家が勘違いして騒いでる。
みたいに言いふらしてさ。
はっきり言って勘違いじゃないんですけどね!!
家の勘違いって事が無いように近所の同級生ママと情報交換してるもん。
命令されたり叩かれたり、ぶっ殺すって言われたりしてるんだよ。
でもさ、家とそこんちの問題に、情報交換してる御宅に聞いたって勝手に名前出しちゃまずいでしょ?
あっちからも聞いてるんだけど。って勝手に言っちゃ駄目なこと。
どっちにもいい顔してる、お喋りな最低人間になっちゃうでしょ?
結局、家が情報交換してるお宅に親が話をしに来たんだけど、逆に「家もずいぶんやられてんですけど」って言ってやったそうな。
ぶっ殺すとか川に落とすとか車にひいてもらうとか。
そん時の反応が「キャー怖い」だって。
違うやろ、謝れ!!って感じです。
はい、うちら諦めました。怒りを通り越してあきれました。
結局、自分の子はみんなを良かれと思って纏めようとしてるのに、言う事を聞いてくれないから叩いたりしたそうな。
謝る気ゼロ。どころか、1%も自分家は悪くないって思ってんの。
良かれと思ってやってるのに、そんな風に意地悪してるとか言われたら家の子が可哀そうだ。
だってさ。
考え方は人それぞれなのは分かってます。
こっからは、個人的な偏った見方だと思ってもらってもかまいません。
個人の意見として流して下さい。
同じ状況なら家ならまずは叩いたり汚い言葉を使って傷つけた事を謝り、その後理由を言います。
これからは、気をつけます。娘にも言って聞かせます。
そう言います。
もし、100%自分の子は悪くないと思ってても建前上、謝りますけどね。
あ く ま で も個人的意見として
それが当然と思ってました。
世の中いろんな人がいるんですね。何でも自分が正しいと思っちゃ駄目ですね。
言う事聞かなかったりしたら、下校時に一人置いて来ていいんだ。
理由があったら叩いて、ぶっ殺すって言っていいんだ。
家は死んでも、そんな子に育てたくない。
口調がきついのは性格として諦めます。でも自分の悪いことはやバレたら困ることは一切親に言わないし親も100%それを信じるのもどうかな~。
家はさりげなく娘に「でも自分も悪かったことない?」って聞きますけどね。
疑っちゃ駄目なんだろうけど、ホントに?って何回も聞いたりします。
だって、後から何かあったら困るもん。
今回は学校が間に入って一応問題は纏まった様なのでもう騒ぎません。
先生は皆が皆悪いところがあった。ってまとめたんだからそれでいい。
まぁ、先生が一人の子を悪くはしないのは当たり前だし。
やっぱり行き違いや勘違いもあるさね。
最初の原因を作ったのは家の子だし。
って言っても、皆が寄り道してるから娘は帰りが遅くなるのが嫌で先に帰ろうとしたら文句言われたの。
文句言われていじけたら置いてかれたの。
って事で事の発端は家になるのかな?
だから家にだって非はあるの。
だからって、なんでみんなに「アイツ置いていこう」って誘うの?
置いてかれたから、必死に娘が追いついたら
「〇〇(娘)が来たから早く行くよ」とか「逃げろ~」って言うの?
一人の子がね、可哀そうだし駄目なことだって思ったらしく途中で待っててくれたんだけどね、それが気にくわないのか
「お前、本当に役に立たないな!言う事聞かないとぶっ殺すぞ」とか言ったそうな。
でもそれは先生に言ってないの。
その子も言えばよかったのに~。
言ったところで、言って無いと言い張るだろうけど。
結局、皆怖いんですよね、その子の事。
まぁ、結局皆を纏めたいが故の行動だったって事ですよ。
強い口調で言うのも汚い言葉を使うのも一回で言う事を聞いてくれないがための行動だそうな。
はいはい、もういいさ。
家も確かに原因作ったし、強い口調で言われるとすぐ泣いたりいじけるし。
も~いいよ、悪いのは100%家で。
ハイハイ、勘違いして騒いで悪かったですね!!
結局、良かれと思ってした事に文句言われて納得できないんだろうね。
一応、電話で学校で子供同士話し合って~って事後報告来たけど、一度も誤りませんでしたね。
家の子は悪くないんだよ~って遠まわしに言ってるだけでした。
皆のため思ってるんだね、ハイハイ。口調がきついだけなんだね、ハイハイ。
皆のため思って「お前は、誰かのママが迎えに来ても車に乗るな」とか「お前は離れて歩け、こっちに来るな」って言うんだね~。赤信号なのに、渡れ!って命令するんだ。
ふ~ん。
今回は、その日の下校時の話だけだったらしいから余計な事は言わず黙ってましたけど…
4月からどんだけ悪事してたことか。
下校が遅いのは、そいつが寄り道して遅いから置いて帰ろうとすると文句言われて道草に付き合わされて…
その挙句、遅いのはほかの子のせいだと親は思ってるんだよ。
石投げるし、水筒で頭殴るし。赤信号なのに渡れとか。
結局、それもまとめようとしたのに言う事を聞いてくれなかったから。って正当化して謝らないんだろうな。
理由があるにしろ、傷つけたことには謝るのって当然だと思ってました。
違うのかな?
人んちの婆ちゃんの鞄を勝手にあさりまくってお菓子を食べたりとかしてるのもあの親は知らないんだろうな。
まぁ、知ったところで「やってない」って言えば親は信じるだろうし、もしやってても婆ちゃんが良いっていったとか言い出しそうだし。
娘には何か嫌なことされたらママに言うよ。って言われって教えてますが最近は
「言えよ。別に怖くねぇし!」と言い返してきた癖に家に近づくと「今日の事、お母さんに言ったらぶっ殺す」って言うんだよ。
怖い怖い、同じ1年生だとは思えません…
なんにせよ、何を言っても家が悪くなるので、もうかかわりません。
当たらず障らずです。
それでいいです。向こうが意地悪じゃない。ちょっと口調が強いだけって言うならそれで納得するしかないでしょ?
やられた方にしかわからない痛みってあるんだけどさ。
近所にどう触れ回ろうが同級生ママに何を言おうが、もういいです。
こっちは家にも非があったって謝ってるし。
あぁ、家もが気にくわないのか?家がって言わなきゃダメだったのか?
そこまで心広くねぇし。なんでそこまで機嫌取らなきゃダメなのかも疑問だし、あえて家もって言ってやりましたけど。
とにかくこれ以上騒げば、家の子は悪くないのに!って騒いでるその親と同類になっちゃうし。
向こうが納得してようがして無かろうが、ちゃんと事情を把握して家だけが悪いわけじゃない。
って解ってくれてる人が少なからずいるから、もういい。
それどころが、家は全然悪くないよ。ってさえ言ってくれますが、それはきっと慰めてくれてるんだよね。
有りがたいことです。
私が言いたいのは、家は悪くない!って事では無くてどうして家だけを悪くすんの?
って事。どうして、自分の子にも非があったって相手が思わないのかって事。
旦那はめちゃくちゃ納得してなくてブチ切れて、学校に乗り込む勢いなのが怖い…
あぁ、長くなっちゃったよ。
歳とると愚痴っぽくなってや~ね。
とにかく、付き合いきれない。関わりたくない。それだけ。
もやもやしてたんで、ついつい愚痴ってしまいました。
結局、これだけブーブー言ってたら騒いでるその親とおんなじだよね。
お目汚し失礼。本人的にはスッキリしました。
しかも個人の偏った意見ばかりだし。
ちなみに、その子…女の子です。怖い怖い。
さて、気持切り換えて…ブログネタでも書こうかな~。
何か探してこよ~。