1ヶ月検診でした。
異常なしでよかったです。
チビは……思いのほかデカくなってました。
4264グラムだったのですが、生まれたときが3260グラムだったので丁度1キロ増えたって感じ。
退院した日からだと1376グラム増。
平均すると1日に51グラム増えてる計算だそうです。
平均的に1日30グラム増えるのが一般的と言うか、平均的な数字だそうですが…
「普通の1.5倍程だね~、おっぱいの出が良いみたいですね」
新生児訪問のときも母乳は足りてるって言われてたけど、グズグズ言ってなかなか寝ないし…
足りて無いんじゃないかって、どこか不安でしたが…
足りてないどころかって感じですね。
良かった良かった。
4264グラムって聞いて、あれ?って思って、上の娘の母子手帳を開いて見る…
ぷぷぷ、奴は3414グラムとチビより大きく生まれたのに、1ヶ月検診では4000グラム。
すでに、妹に抜かれてやがる。
初めての子だったからか、母乳があまり出ず体重減少が酷くて退院後も週1で病院に行ってたくらい。
そんな苦労をしながらも、母乳育児を諦めなかったおかげで、下のチビはグングン育っているのかなって思うと、お姉ちゃんに感謝だよね。
上の子はいまだにオチビで…一応発育曲線の平均値には入ってるけど…
年齢ごとの大まかな平均値で見てみると3~4才くらい。
身長もやっと100cm突入だし。
いつか妹に抜かれて、妹のお下がりを姉が着るって事になるんじゃないだろうか。
って、パパと笑ってます。
逆に、身長は上の子より小さいので…オデブにならないか心配です。