最近、うちの子がヤバい様な気がしてきた。
キャラクターになりきって遊ぶのは良いが、違いが解るように声色やしゃべり方までも変えて真似する。
アニメの歌も良く歌う。
この前なんて、新旧ヤッターマンの歌やキャラクターの違いについて一生懸命話し始めた。
昨日は最遊記のオマケコーナーうら最の春巻き話と、昔の戦隊物の話をずっとしてた。
驚いたのが、きんきらの頭の人の声、電王のモモちゃんだね。と言い出した。
声優さんの声も何となくで分かってるみたいで…。
後は銀魂のネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(だっけ?あってる?)って言って一人で笑い転げてた…
ヤバい…4歳でプチオタク?
旦那にもお前がアニメだの特撮だの見すぎだから影響されてんじゃねぇの?って言われてさ。
テレビやビデオを見せっぱなしな育児はしてないんですよ。
時間や日にちを決めて見せてるし。
そのわずかな時間で内容を覚えている娘が不思議な位。
ちょっと気になったので、それとなく他のママさんに聞いてみたら、そう言う時期があるんだってさ。
いろんな事を吸収しまくる時期なだけに、好きなことや印象に残った事を何時までも覚えているらしい。
車の種類つか、ミニカーにすごい詳しい子供がいたりするのと同じだそうです。
一つに拘ると、そればっかりが好きになったり。詳しくなったり。
そういうものだそうです。
と言う事は私の影響では無い!と声を大にしてキッパリと言えませんが、小声で言っても罰は当たらないよね…