志望校別タイプ特訓の阪奈3冠。

4クラス編成
1 ,2組と3 ,4組で授業内容が少し変わる。1 ,2組はより発展問題を中心に扱う。

息子くんは前回の公開の結果、クラスが1つ上がり2組に入れた。本人とても喜んでるけど、必然的に宿題増えるは、難易度も高い💦
いつもは、算数の宿題は塾でだいたい終わらせてきてるのに、半分以上残して帰ってきた😵ただでさえ、日曜日は国語の宿題に時間が取られ、いつもギリギリできてたのに、本当キャパオーバー😣

でも、よほど嬉しかったのか興奮気味で宿題しながら、以前の校舎で友達だった子と同じクラスになったとか、いろんな地域や学校からきてるメンバーなので、修学旅行どこ行くん?とかいろいろ話して楽しかったみたい😌。

話を聞いていると、2組は3科の子達が集められているらしい。息子くんは社会が好きなので3科の選択は頭からなかったけど、6年の今となっては、社会を受講する時間や勉強する時間を他の勉強に充てたりできるんだなぁと思うと、3科の方が余裕を持って1週間を回せそうな気もする。 

何だかんだ、最初は帰ってきたらぐったりで嫌がってた志望校別特訓も慣れてきたのかな。慣れってある意味怖い😂