6年生になってから理科が2コマになった。

これが思いの外キツイ。単純に宿題は倍。振り返る暇なくどんどん進んでいく。そんな中水溶液や中和反応という化学の分野というのもしんどい😣


そして、何より担当の先生がちょっと?

基礎を大切にするという考え方の先生(○🙆)、サブノートも映像授業も使いません(😒)。ひたすら板書させます(😓)。その後は、例題を何問か解説。時間が余れば、宿題タイム(👍️)。発展の解説一切なし(😰)。

こんな感じで授業を受けてくるので、乏しい理解力。標準までは何となく解けるが、発展からピタリとペンが止まる。ほとんど赤が入り直し状態。ノートのコメントでは、発展は基本の積み重ねです。ちょっとの工夫で解けるので諦めずに取り組みましょう。←そのちょっとの工夫を教えてもらえないんでしょうか?

5年の時の先生は、発展の解説も積極的にして下さったので、宿題が本当スムーズに進んだ。復習テストも高得点。6年生からがた落ちです。でもさすがSSST1のお友達はそれでも、ちゃんと宿題やってくるし、復習テストも落とさない。理科が得意だと思ってた息子くん。ショックはかなり大きい。

先生のせいでは絶対ないけど、やっぱりこの量を短時間で理解し解く力がないと、ついていけないんだなぁと痛感。5年生までに先取り学習が必要だったんだとも後悔。

とにかくやるしかないので、頑張ってもらうしかないかな。



昨日

総問2題

計算2題

漢字


今朝

算数 (規則性)予習

HI算数(規則性)予習

HI社 動画