ブログを見に来てくださり、ありがとうございます。

 

重度の知的障害を伴う自閉症の息子の20年の成長記録です。

東日本大震災から13年・・・

 

 

 

あのとき、タツは小学校2年生でした!!

 

 

 

学校にいたときに地震があり、横浜市は震度5強あせるあせるあせる

 

 

 

支援級(個別級)にいた子は「おお、これが本番だね」と言ったらしいですうずまきうずまきうずまき

 

 

 

学校で普段、避難訓練をしているから、大きな揺れに「本番だ」と言ったということですね!!

 

 

 

ヘルメットを逆にかぶってしまったり、子供たちより先生の方がパニックになっていましたあせるあせるあせる

 

 

 

震災になると、災害弱者の障害者・児はいろいろと困難なことも多いでしょうあせるあせるあせる

 

 

 

避難所に入れなかったり、入れてもニヤニヤ笑ったり、その場にそぐわない不適切な行動をとることも多いでしょうあせるあせるあせる

 

 

 

そのような行動をとってしまうということは、ご理解くださいとしか言いようがありませんが

 

 

 

それ以外に、今、私たち親や支援者側でできることは何か!?

 

 

 

まずは、場所見知りを減らすこと!!

 

 

 

新しい場所へ適応するのに時間がかかるなど、場所見知りがあった場合、その子のいられる場所が極端に少なくなるので

 

 

 

場所見知りを減らす努力をする!!

 

 

 

偏食をなくす!!

 

 

 

これは、災害時はどうしても食事がいつもと違ってしまいますあせるあせる

 

 

 

偏食やこだわりがあったりすると、「お前たちに構っていられないムキーと言われても仕方がないですよねショボーン

 

 

 

みんなギリギリの状態なので汗汗汗

 

 

 

ご理解くださいと言ったって、「贅沢言うなムキームキームキームキーと返されて終わりでしょうね汗汗汗

 

 

 

こだわり、場所見知り、偏食、なくすことができれば、苦労はしない汗汗汗汗

 

 

 

そんな声も多いと思いますが、少しずつ、少しずつ、日々取り組んでいくと、もしかしたら数年後、大きく前進している可能性もあります!!

 

 

 

「できない」と決めつけてしまうと、脳の中が「できない」になってしまって、それ以上思考が停止してしまうのでうずまきうずまきうずまき

 

 

 

少しでも、「なくすためには、まず、何をしたらいいんだろうと考え方を変えてみると、

 

 

 

数年後、もしかしたら、今より少し状態が良くなっている可能性もあります飛び出すハート

 

 

 

障害をご理解してほしいという声とともに、支援者、保護者側も、今からできることを、少しずつ始めてみると

 

 

 

数年後には何か変わっているかもしれません照れ照れ照れ

 

 

 

二度と、こんな災害は起こってほしくありませんが、災害大国に住んでいる私たちうずまきうずまきうずまき

 

 

 

できることから、始めたいと思います飛び出すハート

 

 

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

 

イベントバナー

 

「何よりも、トイレが一番困った」という声が多かったです。

私の叔母も、阪神淡路大震災のときに言っていました。

 

 

 

 

先日、食べました。

普段から食べなれておくと、いざって時も安心です!!