現在リハビリ病院に入院中の母。


初めに救急搬送された病院では

面会は予約制・週1回・15分 でした。


今いる病院は

1日に1度で1時間まで。



最初の病院が15分だったから

"現在の病院は面会時間長い" と感じていたのですが・・・


ほぼ毎日、

妹か私が交代で&たまーに一緒に行ってるのに


1時間が早いこと😳



女子はおしゃべり、ってのもあるかもだけどw


爪を切ってあげたり

クリームを体や手足にぬってあけだり


と、やらなくちゃいけない事があるとさらに早い~



毎日の面会、

私は家の事があるので週2日くらいで

あとは妹が行ってくれてます。


そんな毎日行かなくても

と一瞬思わなくもないんだけど


おしゃべりすることがリハビリにもなってるかな、と。



初めのうちは言語療法やってたのですが

話すのはほぼ不自由がないということで


母の希望で作業療法(2時間)になりました。


あとは理学療法(1時間)


おしゃべりは言語療法の代わり

なのです😁



面会は、

来てくれた方が嬉しいですよね!?


もう12年も前の話ですが

病状にもよるのだけれど


自分が入院した時

来てくれると嬉しかったから。


私の場合、

小さかった子供を母と妹にお願いしていたので

面会はあまりなかったんです。


隣のベットの方が面会多くて

実はとってもうらやましかったんですよ…


だから今、

私もそんなに余裕がある訳じゃないんだけど

出来る限り毎日、母の面会を妹と実行中飛び出すハート