こんにちは\(^o^)/



認定補聴器技能者•認知症予防支援相談士


スマイル補聴器 代表


佐々木健一です😊







今朝の体温36.6℃

おかげさまで今日も絶好調⤴️😆







昨日の夕方は、


これまでにないような雨と雷で驚かされました😵




十勝でも停電したところもあったようで、


息子を整形外科に連れていったのですが、


停電の影響で機器類が使えないということで


診てもらえなかったんです😱




正直なところ、


この雨と雷で空いてるかなと


期待して行ったんですが、


まさか機器類が使えず診てもらえないなんて


ショックでしたが、


天候の影響なのでしょうがないですよね😅




夏場はこのようなこともあり得るので


パソコンなどの精密機器などの雷や停電対策は


すぐに取り掛からなければならないなと


改めて感じました‼️











聞こえは低下すると治らないとよく聞きますが、

もちろん治療で治る難聴もあります。



例を挙げると、

中耳炎、鼓膜裂傷、耳垢栓塞(耳垢詰まり)など

いろいろあります。



その一つでもある耳硬化症という病気をご

存知ですか❓



これは、

鼓膜の奥にある人体で一番小さな骨であるアブミ骨、

ツチ骨、キヌタ骨で構成する耳小骨が、

文字通り硬くなって本来のように

音を伝えることができなくなることで

伝音性難聴を伴います。




原因はまだわかっていませんが、

男女比は、

女性が男性の倍以上の罹患率を示しています。



難聴と耳鳴りが主症状で、

めまいを訴える方もたまにいます。



治療の多くは、

固着したアブミ骨を手術で取り除き、

代わりに人工のアブミ骨を取り付けます。



耳硬化症の手術はそれほど難しくなく

効果も大きいので手術が第1選択になりますが、

年齢など状況によっては

補聴器や人工内耳などで

対応することもあります。



ちなみにですが、

かの有名なベートーベンも耳硬化症によって

全く聞こえない聾だったと言われています。








『補聴器で笑顔を届けます😆』


出張訪問専門 スマイル補聴器

認定補聴器技能者・認知症予防支援相談士

佐々木健一

TEL 090-8637-0357

✉️ smilehochouki@esbb.ne.jp

スマイル補聴器ホームページ




巡回予定を毎週日曜日に定期配信中‼️


スマイル補聴器LINE@友達追加


👇こちら👇






では、また明日👋😊