こんばんはニコニコ

1日5分のお風呂おっぱサイズで、赤ちゃんのおかわり が止まらないおっぱいにするキラキラ
 ベビマもできる feel care おっぱいマイスターママピンクハート の めぐみ ですウインク



先日、『あなたは何タイプ?骨盤の歪みチェック ミニセミナー』を行いましたニコニコ



骨盤の歪みには、主に

・前傾・後傾タイプ

・ねじれタイプ

・傾きタイプ

・開きタイプ

があります。


骨盤の歪みは、猫背やぽっこりお腹、ずん胴体型といった見た目の悪化だけではありませんアセアセ

自律神経に影響することで、ストレスを感じやすくなったり、イライラしやすくなる といった 精神的な影響もあるんですゲッソリ


このような骨盤が歪むことで起こる不調などをお話してから、参加者様の歪みタイプをチェックしていきましたニコニコ


まずチェックしたのは、骨盤の開き具合チェック星

仰向けに寝転んで足を真っ直ぐに伸ばした時の、つま先の開き具合で、骨盤の状態をチェックします上差し


左右のつま先の角度が80°~90°であれば、正常!
それ以下であれば、閉まり気味。
それ以上であれば、開き気味。

になりますニコニコ




上の参加者様は、ちょっと右足が傾いていますが、左右のつま先の角度が80°~90°の範囲内なので、ほぼ正常キラキラ

下の参加者様は、80°以下の開き具合なので、ちょっと閉まり気味ですねアセアセ


開き気味の骨盤は、代謝が悪くなるため、生理痛冷えが悪化したり、腰痛の原因になる場合があります。


閉まり気味の骨盤は、生理の時に骨盤がしっかりと開きにくいため、生理痛が酷くなったり、イライラしやすくなるといった精神的な影響が出やすくなるんですえーん


参加者様には、骨盤の歪みを整えるのに効果的な、おしり歩きストレッチ をお伝えしましたウインク


頑張って続けていただいて、骨盤美人キラキラを目指しましょうねおねがい



ご予約・お問い合わせは、友だち追加 よりHaruta LINE@にご登録いただき、そちらからお願い致しますニコニコ
(通常のLINEと同じ1対1でのやり取りになります。)





出張おっぱいワークショップ承りますニコニコ

ご相談や御依頼は、上のリンクよりLINE@にご登録いただき、そちらからメッセージをお願い致しますウインク


本日も、お読みいただきありがとうございました(*´꒳`*)





feel careセラピスト協会 のHPはこちらから



親子サロン Haruta   ありもと めぐみ
比企郡吉見町長谷