小野はるなです♪



ある日のわたしが一番引き寄せたいもの。



それは「単4電池2本」!!!



愛用のマウスちゃんが電池切れで、
動かなくなっちゃったのですーーーT^T


で、ここを使っていたんですけどね。

image


思うようにカーソルが動いてくれず(涙)

作業に時間がかかるーーー(ノ◇≦。)



いつも当たり前に使っているマウスちゃんに、
感謝の気持ちが湧いてきましたよ^^

いつもパソコンライフを助けてくれていたのね。
ありがとう♡



ってことで、


「単4電池」を引き寄せると決めました。
 
(引き寄せの設定)

単4電池があったらマウスちゃんが喜んで動いてくれて、
パソコンライフに便利が戻る♪
そしたら嬉しいな♡
 (感情が伴う)

「今日は単4電池を買いに行ってくるね♪」
 (宣言)

「買いに行く」という行動に移します^^

 (行動)


その結果、

ちゃーんと手元に単4電池がやってきて、
マウスに入れて、パソコンライフが再び快適になり、
実際に嬉しい♡と感じることが出来ました^^


そう!これも引き寄せの成功体験なのですよ♪



image


今の日本で普通に暮らしていて、

「単4電池なんて、引き寄せるの無理~~」

と思う方は、いらっしゃらないでしょう。




でもね。

これが、

代官山の閑静な住宅地に一軒家がほしい♡

だったらどうでしょう?


なんだか、すんごく難しいような気がします。


それ、錯覚ですぞ。


もしも、本気でそれを願うなら、
きっと叶うのです。


引き寄せの過程は、基本同じ^^

*設定と感情は、どちらが先でも同じです。


代官山の閑静な住宅地に一軒家を建てて、
そこで家族で仲良く暮らせたら最高だわ~♡
こんな風で、あんな風なインテリアで・・・♪
近くの蔦谷書店には散歩がてらに行けちゃうの(≧▽≦)
うわーーー♡最高ーーーー♡

(感情)


代官山の蔦谷書店に歩いて行ける閑静な住宅地に
素敵な一軒家を建てて、家族で仲良く暮らす♪

 (引き寄せの設定)


「わたし達、そのうちに代官山に家を建てるから、
その時には遊びに来てね~♡」と友人や親せきに言う。

 (宣言)


得たいものが自分にとって大きいものであればある程、
出すエネルギー(行動)も大きさが必要になります^^


よって、

*イメージを定着させるために理想の写真を
 切り抜いてコラージュする
*代官山に強い不動産屋さんを探す
*予算を調べて計画を立てる
*そのために一生懸命働いて稼ぐ
*毎月○万円を貯金して資金を貯める
*代官山の地図を見ながら生活している自分を妄想する
*蔦谷書店に行って近所の住人のように振る舞う
 (先取りの行動)
*住宅展示場に見に行く
*インテリアデザイナーを探す
*建てたい家になるように打ち合わせを重ねる
*既に住んでいる人から情報をもらう
*地鎮祭をしてもらう神主さんを探す
*家についての様々な選択と決断をしていく
*着工までにお金を工面する
*家族と一緒に建築中の家を見に行き喜ぶ
*現場の職人さんに差し入れをする
*古い家を売る・貸す
*インテリアを選びに行く
*引っ越しの準備、不用品は処分する
*引っ越し業者を選んでお願いする
*引っ越しをする
*ご近所さんにご挨拶

 (行動)

思いつくままに書いてみたけれど、
実際はもっともっとたくさんのエネルギーが必要でしょう。

仮に1億円かかるとしたら、
100円の単4電池の100万倍の行動エネルギーが必要です。

叶える為に、それをやるか、やらないか。

叶えるどーーー♪
と決めて、行動した人が叶えることが出来るのです。


そして、行動した結果、見事、

代官山の蔦谷書店に近所の閑静な場所に
思い通りの一軒家を建てて、
家族と一緒に仲良く暮らす♪

という引き寄せが成功するわけです^^



エネルギーの差で、
かかる労力や時間のかかり方が違うけれど、

単4電池と代官山の一軒家の
引き寄せの過程は同じです。


どちらも、引き寄せの設定をしただけでは
叶わないのです。

行動しなくちゃ!



わたし達夫婦も一軒家を引き寄せましたよ。
かれこれ15年前に。


うちは、代官山じゃなくて所沢だけどー。笑


でも、家を建てる時、
上みたいな過程を辿りました^^



大きな夢の場合、
労力と時間がかかりやすい分
「感情」はとても大切♡


単4電池は、買えないなんて、
これっぽっちも疑わない。
だから、すぐに行動に移せます。
だから、ソッコーで叶います。


しかし、一軒家となると、
なんだかすごーーーく壁が高く感じる。
やることも、すごーーく沢山あるし、大変そう。
できそうな気がしない・・・。
そのうち、
そもそも自分に一軒家って不釣り合いかな?
なーんて考えて落ち込みはじめる・・・。
てことに陥りやすいかもしれません。


叶えていく過程で
湧き起ってくる、目に見えない「ブロック」「枠」や、
蓋をしていた「見たくない自分」なんかも出てくるかも。


だから、いかに、そういった負の「感情」を変換させたり、
手放したりしながら、
「モチベーション」を明るく保てるかがキーですね。


実は、そこが上手くいくと、
自分が思い描いていた方法よりも
ずっと簡単に叶ってしまうことがあります!



例えば、貯金して溜めなくちゃと思っていた資金が、
思いもよらぬ形で入ってきた☆とか、
(伯母が無利子で結構な額を貸してくれました!)

子育てにピッタリな土地が見つかった☆とか、

ご近所の方もとっても気さくな素敵な方だった☆とか。



小さな夢は叶いやすい。
大きな夢は叶いづらい。

というのは「思い込み」です^^



ワクワクしたことだったら、
全ての行動が自然と早くなるので、
どんどん夢がこちらに向かって近づいてきます♪


単4電池も
一軒家も
同じ♪



そうそう!

「設定」は、本音の設定にしましょうね♡

本音だから最高にワクワクできるんです^^


代官山で一軒家は無理そうだから、
マンションにしておこうか・・・

となったら、本当にマンションが引き寄せられます。
本当に、そこに住みたい?
一軒家の前を通るたびに、
「ホントはこういう家に住みたかったなぁ」
って悔やむのはイヤですよね。


実は、わたし達夫婦が建てたのは、
まだ「引き寄せの法則」を知らない15年前でした。


だから、いろんな妥協をしたような覚えがあります。


本当は、もっとこうしたかった。
でも、予算的に・・・
育児休暇中に建てたい・・・
仕事の復帰の時期が・・・


当時のわたしが思い描いていた理想の家とは、
少ーしちがう家が出来上がりました。


旦那さんがどう感じているかは分かりませんが、
家を建てたーい♡と熱烈に思っていたわたしは、
そうとうな夢を描いていたので(笑)


理想通りではない家。
ウン千万円もかけて、
ローンも組んで建てた家なのに。


(まー、家族構成や年齢も変化していくので、
家は3回建てて満足する家が出来る、とも言いますけど^^;)



引き寄せの法則を知っていたら、

本音の設定をして、ワクワクしていれば、
きっと一見無理かもという条件も
案外すんなりクリア出来ていたかも。
なーんて思うのです。


せっかく設定通りに叶うのに、

設定自体が本当に叶えたい事じゃなかった
なんてもったいない!ですぞ。


ま。
わたしは、そういう経験をしたから、
こうして言えるのであるから、無駄ではない。
次には活かせるね♪ってこと。


読者の皆さまには、
妥協しないでいただきたい!


叶えるならば、本当に叶えたいことを叶えてほしい♡


遠慮や我慢や妥協はせずに、
本気の本音で引き寄せの設定をするぞーー!


とはいっても、
常に「今の自分にとって」の本音だから、

自分も変化していくものだからね。


「本音の設定しなくちゃ!」って気負うばかりに、
なかなか設定できないで止まっているのももったいない。


どんなことも、幸せにしかならない道の途中です♡

今の自分にとっての最高の本音の夢の設定をしよう!

修正、変更もOKさー♪

楽しんでいきましょーー♪



と、余談が長くなってきましたので、
今日はこのへんで^^



■引き寄せワンポイントアドバイス■

本音で引き寄せの設定をすること♪

小さい夢も大きい夢も、引き寄せの過程は同じ♪






*********


ただ今、メルマガ準備中♪

いつ頃スタートですか?とお問い合わせいただきます。

ありがとうございます!

もう少しお時間下さいね~~m(__)m


********



お読みくださり、ありがとうございました♡

愛と感謝をこめて。

小野はるな