もうそろそろ 新しい手帳が欲しいと
思ってたんですが、、




ここ2年使っていた金沢手帳

マンスリーのページは書きやすいから
好きなんですが↓
↑書くスペースがゆったりとあるOK


でも、ウィークリーが狭くて苦手
だったんですよね💦

↑こういうパターンは多いと思うの
ですが、

私には狭かった!
書かない日も多いけど(;´∀`)
書こうとすると狭い!!


で、他にいい手帳ないかな~
って本屋さんで色んな手帳を見てみたの
ですが、、 どれもしっくりこなくて💦



で、YouTubeを見てたらたまたま出会った
バレットジャーナル  の動画。



私は  手帳とか、日記とか、文具とか、
全くもって疎く、

バレットジャーナルって何ですか??


ってなったんですが



(簡単に言うと)自作のスケジュール帳?に
見れば見るほど、何か惹かれまして照れ照れ
(取り憑かれた勢い?笑)





最初に見たこの動画↑がとてもシンプルで
良かったです


(他のバレットジャーナル動画を見ていると、
筆記体でオサレ~な手帳にしてる方や
色々な項目を立ててる方もおいでたのですが
私は頭が混乱したので、まずはシンプルな
やり方を真似してみようと思いました)






まず

買ってきたのは無印のA5方眼ノート。
80円!!


この無印のノート。リングがないので
書きやすくていいと思って買ったのですが、
使ってみて始めて気付きました


ノートがぴたっと閉じない
笑い泣き





そこが地味に気になりました…



最初のページには keyを書いたんですが
字の汚さ、バランスの悪さが露呈して
おり、それがチラ見えする度に、
嫌だ…って思ってました💦


だからってクリップやゴムで留めるのは
面倒くさい(;´∀`)




なので、、、




KOKUYOのソフトリングのノートに
買い替えました💦
サイズも小さく(B6)しました↓


リングノートは嫌いなんですが、
これはソフトリングなので そこまで邪魔に
なりませんグッ


中はこんな感じです↓

上の方に日付けを書くスペースが開けられて
います

(全面方眼がお好みの方には向きません
ただ、このビジネスタイプは紙が厚手で
しっかりしています)


表紙がPP素材なので、油染みができたり…
なんて事は避けられそうですグッグッグッ


こんな感じで↓ フューチャーログを
設けてみました

(私はカレンダーの形で予定を把握したい
ので、ミニカレンダーを貼りました)

(文字の羅列でも予定が把握できる方は
いちいちカレンダーを貼ったり書いたり
する必要はないですニコ)





それから

最初は マンスリーログを手書きするのは
面倒くさいだろ!

って思いました
縦に書かれる予定表も好きじゃなかったし


これ、本当に使い勝手いいのか!?

と不安でした (;´∀`)



けど、不思議なもので
縦書きの予定表でも見慣れてきました 笑



ま、実際の使い方は
自分の把握しやすいスタイルに変更
していけばいいので、
そこはバレットジャーナルのいい所かなぁ
と思いますニコ



ほとんどはウィークリーページ無しに
デイリーページが始まりますが、


私はその週の予定を把握しながら
日々のタスクを記入したいので
ウィークリーページを設けています



とまぁアレンジ可能なので、
自作手帳もいいものだなぁ


とバレットジャーナルに挑戦中ですにやり






私は今まで、

その日にやるべきことを手帳に書く

という事をしたことがありませんでした


ただ何となく 適当に時間は過ぎて 
そんなもん
と思って生きてたんで (´∀`)


けど、40歳を過ぎて 頭で把握しきれない
ことが増えました


息子に
「あのプリント書いた?」
「〇〇の申し込み、過ぎてたんだけど?」

と言われる事が増えました

家事の後回しも日常茶飯事で…



バレットジャーナルは

細かーい日常のタスクも書き込みOK
なので、

以前なら 
思いついても頭の中で放置!
だった思いつきも 
すぐに書き留める癖ができ  
それが予定に組み込まれ達成される事に
楽しさすら感じております
(頭の中の放置は 忘れ去られる…(;´∀`))




枠にとらわれない のが
バレットジャーナルのいい所かな~
と思いますニコ







(こちらはドット方眼)