2年目左腕・玉村、ソフトバンク打線を6回零封! |  広島カープ「がんぼう主義」

 広島カープ「がんぼう主義」

  50代のカープファン。カープと野球について書いていきます。
  「がんぼう」は広島弁で「わがまま」とか「きかん坊」といった意味です。
  カープ悲願の日本一への「がんぼう」でもありますね!

いや~玉村はえかったの~

ほんまにえかったわ

ちょっと変則なスリークォータから、ほんまにビシバシ!

いう感じでコースに決まっとったもんね。

 

ソフトバンク先発のレイも良かったけぇ、勝ち投手にはなれんかったが、この先に期待が膨らむ投球じゃったの。

 

さて試合じゃが、打線が1点しか取れんかったが、その1点はクロンの本塁打じゃったね。

なんでも、クロンは走者がおらん状況じゃと打率が、かなりええらしいの~(笑)

 

この本塁打じゃが、はじめて右方向への本塁打じゃったんよね

逆方向へも飛距離が出る…いうのが「体感」として理解できると、打撃自体が変わってくるんじゃないかの~

とにかくバットに当たりゃ~本塁打かポテンヒット(笑)になる可能性が出てくるけぇ、この一打で感じが変わってくるとええんじゃがね。

 

あと、栗林じゃの~

ちょっと初戦を見とって、疲れが出て来とるんか、ちょっとマウンドが合わんのかの?いう気がしたんじゃが、それでも抑えてしまう能力と心臓の強さはまさに「守護神」じゃの~

ただの~、せっかくならもうちょっとセーブが付く場面で投げさせてあげたいの~

 

この3連戦、ポジ要素も多かったんじゃが1敗2分け…

 

あの~

 

そろそろ勝とうや!