一週間前の話 | うたた寝

うたた寝

ブログの説明を入力します。

先週の月曜日のお話。
まだ一週間なのか、もう一週間なのか。
んー………まだ一週間かな。もうずいぶん前の話のような気がするから。

その日は関東に雪予報が出てました。
雪予報が出ようとも私は東京に行かねばなりませんでしたおねがい

この日のために有休取りましたよ。
なぜなら先週の月曜日は秦さんのアルバム購入者スペシャルイベントご招待の日音譜ラブラブラブ

行ったこともない渋谷の街に、ひとりでしかも夜の19時からですよ。不安もいっぱい。
とりあえず、明るい時間に着いて会場を確認せねばと昼過ぎに出発。
渋谷には15時頃到着しました。

出口がいっぱいあって、どこに出たらよいのやら滝汗
ハチ公のいるほうに出ればいいとか、渋谷109はこっちっていう看板があるとか情報をあれこれ仕入れていたはずなのに、まったくわからないえーん
109の看板なんかないよー。
道玄坂がなんちゃら書いてある方向にとりあえず出たけどハチ公もいなーい。
109も見えなーいガーンアセアセ
まさかのスマホナビで検索するも自分の現在地すらよくわからないという方向音痴ぶりを発揮してしまいましたよ。
でもナビ様のお陰でちょっと歩いたら見えました。


会場はここのすぐお隣だったのでひと安心。
もう一度気を取り直して駅に戻って、ハチ公を探してみました。
渋谷と言ったらハチ公と思ってたので、どうしても見てみたくて。
いました。いました。
とっても地味に。

今や、『ハチ公前ね』なーんて待ち合わせる人はいないでしょうけど、ハチ公と写真を撮りたい人たちが順番待ちをしてましたよ。


ハチも見たし、ちょっと安心した私は、時間までどこかでゆっくりコーヒーコーヒーが飲みたくなりました。

それがどこへ行っても満席なんですよ。
注文する前に席を確保してからお願いしますと言われても知らない人と相席になるしかない感じ。
後で息子に聞いたら東京では相席なんてみんな平気らしいですね。
私はひとりだったので先に席を取れと言われてもまさかカバンを置いておくわけにもいかないし、どうやって席取って、コーヒーの注文しに行くのよショボーンって思って、あきらめてお店を出ました。
次も次も同じ。
渋谷って人で溢れてる街ですね。
雪予報が出てるのに、平日なのに、道もお店も人でいっぱい。
ようやくカウンター席の空いてるファミレスにたどり着きました。そこでコーヒー飲みながら時間を潰しておりました。

会場での受付開始は18時。
でもイベントに当選した人たちが17時半にはどんどん会場のあるビルの6階に上がっていくのが見えました。



受付は当選メールに書かれてる整理番号順。
4人ほどでメールと身分証明を確認し、裏返して重ねてある席番の紙を渡してくれました。
(選挙の受付を思い出すような感じ)
まさに整理番号とは関係なくランダムに席が決まる瞬間です。
私はというと………


びっくりですびっくり
まず1階。ヨシヨシ。
Aってもしかして一番最前列!?キラキラ
そして輝くような1という数字音符
そういうことか。
最前列ではあるけど一番端っこ。
大当たり席は10番の方かな。
秦さんの目の前なんだから。
私はちょっと首が疲れました笑い泣き
それでもイベントに当たりその会場へ招待され、しかも一番前の席に座らせてもらえる幸運ラブ

イベントはメガネさんの司会で始まり、秦さん登場くまクッキー
アルバム作成の時の秘蔵VTRなんぞを見たり、質問コーナーがあったり、最後はじゃんけんで買った5名が直筆サイン入りポスターを秦さんから手渡ししてもらえるという、大じゃんけん大会がありました。
私は最初からあいこでダメ。
敗者復活もこれまたあいこ。
残念でしたチュー

でも、最後にすごいことが待ってました。
イベント終了時に出口で秦さんがハイタッチでお見送りしてくれると言うのですびっくり
しかも最前列の端から順番に。
そう。私が最前列の端です。
私が一番に会場を出ると、そこに満面の笑みで大きな手を上げて秦さんがいました。
秦さんとハイタッチ、しかも一番にラブ
ありがとうございました❗って言いながらハイタッチしてもらいました。(*>∇<)ノ
あったかくて優しくてふわふわの手のひらでした。

夢心地も会場を出たら一気に現実に。
天気も悪かったから雪でも降ったら帰れなくなりそうだったし、一番に会場を出てそのまま早い電車に乗って帰れたこともすごく、ラッキーでした。
招待された250名、最後の方だったら出るまでに時間かかっちゃうもんね。

なんかほんとにラッキーな一年の始まりだったなあ。
ほんとにもう今年の運は使い果たしたかもしれない。
でも、3月は大宮、5月は横浜アリーナに参戦しまーす。
だから、気持ち前向きに今年も頑張るぞーてへぺろ