こんばんはにっこり

夫の厄年が終わったため
清荒神へ火箸を納めに行くと
うちの親が言うので
(義理の息子の厄祓いまで…赤ちゃんぴえんキラキラ
 当の本人気にもしてないのに
 ありがたいお願い
ど平日で夫は仕事のため
私が一緒に行ってきましたびっくりマーク

清荒神は駐車場が無料なところがいいにっこり
出店がたくさんの道を登っていきますダッシュ
(帰りに、たい焼き、わかめ、干し芋など
 色々書いました爆笑笑)
ロウソクとかお線香とか
なんとなくお寺っぽいものも売ってれば
↓のように奈良漬とかお野菜まで売ってて
よく分からないけど楽しい道中です花



登った先
左手が清荒神で
まっすぐのぼると清澄寺ですスター



私たちは清荒神さんにいくので
左へ行きますダッシュ
(とはいえ順路でお寺も通って
 ここに戻ります)



↑スロープで行けるようになってるの

 良いですよね気づき


撮って良いものかわからなかったので

納めるところは撮ってないですが、

金色の火箸をまた買って

新しいのと持ってきたのと

一緒に納めますグッ

腹帯みたいだなーにっこり


厄祓い、3年何もなく穏やかに

過ごせたんじゃないかなと思うので

ありがたいなぁ花



私、中山寺と清荒神の位置関係が

よくごっちゃになります←


「中山さん、荒神さん」と呼ばれて

どっちも人気があるお寺のイメージ電球

安産祈願と厄祓いでダッシュ

中山寺はめっちゃ近代的だった気がする…

なんだろ、カフェとかもあったし

エレベーターとかエスカレーターとか

あってびっくりした記憶がある!!

安産祈願だから妊婦さんも来るからかなぁ?



と、話がそれたけど



最後に駐車場近くの明石焼きを食べて

帰りました気づき

ものすごーーーく

昔からやってるんだってたこ焼

坂道を登って降りてつかれていたので

美味しかったです気づき



歩きやすい​スニーカー


こういう外歩きするぞーって時は

前に買ったエアマックスです笑い

しっかりした作りで

エアのおかげでフワッと感じられて

めちゃめちゃ歩きやすいし

疲れにくいです拍手