今日(3日)から9日にかけて、「原水爆禁止世界大会」が、被爆地広島市と長崎市で、開かれます。大会には日本共産党の志位和夫委員長も参加します。今回の「大会」は、東日本大震災と原発事故後、初めて開かれる大会として、被災者支援、原発事故の一刻も早い収束、原発依存の脱却と自然エネルギーへの転換、核兵器廃絶にむけて最大の障害である「核の傘」・「核抑止力」論の克服が議論される予定です。力を合わせて、人類がつくりだした「核兵器」、人類の手で廃絶していこうではありませんか。


7月23日から24日にかけて、奈良で行われた「第53回自治体学校」に行ってきました。写真は全大会での講演者のパネルです。

加藤ひろしのブログ


加藤ひろしのブログ


加藤ひろしのブログ

支援は:被災者の再出発を可能にする支援


加藤ひろしのブログ

財源は:大j企業の内部留保の活用


加藤ひろしのブログ
原発は:原発推進でお利益共同体


加藤ひろしのブログ

原発の今後は:原発政策を見直す世界


加藤ひろしのブログ

自治体とは: フランスの自治体制度