いつでもsmile(^ー^) ~初めての育児日記♂~

こんにちは☀


気がつけば6月も1週目が終わりますねキョロキョロ

保育園では、来週にバケツで苗植えするようでその準備を皆でしているようです。地域の農協さんが手伝ってくれてます。そういう機会を子どもたちにくれて毎年ありがとうですm(_ _)m

かれこれ3歳児からやってる行事、今年で最後かと思うと切な〜い。収穫したらいつも保育の中でおにぎりパーティーしているそうです🍙😆



先週の週末は、少し早めの近場で1泊2日の旅行へいきました。その辺りもまた書けたらいいなウインク

息子は初めての本格的な旅館でテンション上がってました。中居さんにめっちゃ可愛がってもらえた😀外面発揮したのでニヤニヤ笑

もともと赤ちゃんお子様歓迎な旅館なのでなおさらかな。

とにかく5年ぶりに行けて嬉しかった私。かけ流しの温泉だし奮発したので部屋も以前よりグレードアップで、そこならでは上げ膳据え膳スタイル。そんな旅館って素敵よね〜😘→ホテルビュッフェ系の宿泊が安いのは重々承知です🤣

コロナで従業員が以前より館内が少なくなったけど、それでも手厚い歓迎はしてもらえた。たぁだ、旅館の玄関前で記念写真を撮り忘れた😱

でも楽しかったから良し!


さて、6月2日は5年目の実母の命日。

確か事件があった日は日曜日。息子もまだ乳飲み子でした。朝から父がきて大騒ぎ。

寝不足の中で警察にお世話になったし、よく自分も受け答え出来てたなぁーって。母は長年鬱病を患ってたし産まれた後もそんな発言もあったし実家は近くても全然頼れなかったから、産後うつの私としては勘弁してくれー状態で。

あまり相手が出来てなかったかも〜は、未だに後悔している。カウンセリングしてる中で、これは仕方ないことだよねって思うようにはしてるけど。やっぱり今も責めそうな自分がいます。

せめて何を考えてたのか遺書くらい残してくれればいいのに。

いつか空に行ったらお母さんがあの時に何を想ってたのか教えてね。

空から私達のこと見守っててね。

 


6月2日は旅行の片付け終わってから、GWにパパが怪我させてしまった我が車をディラーへ預けに修理で入庫しに行きました😣


板金屋が立て込んでるって。聞いてた話と違って困惑する夫婦(・・;)

しかも代車が来週の半ばしか借りれないとか言うし、車の保険料を安くしようとしてしまって項目を削減したら事故った。タイミング悪っ。

その保険でレンタカー延長とか賄えないみたいだし。

それ以上の期間になったら自腹のレンタカーもお金がかかるしどうしようって。

※本日、聞いたらおそらく修理期間は間に合うとのこと。次の週末には愛しのシエンタに会いたいえーん


そして、落ち着いたら車の保険の見直しする。まじで。


代車はAQUAなんですが、車幅は分かってきたものの使い勝手が慣れん😩

フットブレーキじゃないから左足がいつでもそこいくし(笑)手でやるサイドブレーキとギアの位置が違って左手がいつも迷子になるの笑い泣き

保育園の送迎で借りる駐車場で切り替えしないと出来ない私だから、他の急いでいる保護者に申し訳なくてね。。。

慣れてないし法定速度ギリギリで路上走ったら、久々に煽られたよ。ルームミラー見たら近すぎて逆に笑えた笑い泣き

子ども乗せてるし速度出す気はないけど、今日くらいから、だいたいのとこは50キロ平均で走れた。それでも煽ってくるオッサンに まじ、◯ね って思ったけど。



日中はゆっくり休んでお迎えがんばろー。

土日は、代車は使わずに旦那名義の軽自動車で出かけます😊


では、皆様も素敵な週末をお過ごし下さい。

最後まで読んで下さりありがとうございました🙇