抗がん剤の副作用:ケモブレイン(記憶力・理解力低下、言葉が出てこない) | 膵臓癌ステージ4a告知からの生き方

膵臓癌ステージ4a告知からの生き方

2017年2月51才の時にお腹と背中の尋常でない痛みで通院すると、膵臓癌ステージ4aと告知される
抗癌剤で何とか手術が可能となるが、その後再発しイレウスも患い肺にも転移が発覚したりと
怒涛の2年半でした
まだまだ生き抜いて癌サバイバーとして頑張ります。

昨日は 抗癌剤アブラキサン+ゲムシタビンの投薬6回目の予定日でした
ここ3日間とても体調がよいので、今日も投薬目標値はクリアだなと思いながら、

自分の番号が呼ばれるのを待って居ました。


私は投薬後の白血球の戻りが遅い為、先生と色々検討した結果
標準投薬量からアブラキサン60%、ゲムシタビン80%の減薬を行い
隔週での投薬で、順調に投薬が可能になっています。

副作用は味覚障害、白米の味がなく最近はうどんにラーメン、
パスタまでも味がしなくなってきています。  他は指の痺れでたまに痛みを伴います。
腹部の痛みは癌自体のものですね

診察前に看護師による体調の聞き取りがあり、色々話した後に先生の検診になります
先生はいつも、最初に「体調はどうですか?」と聞いてくるのですが
▶今回は「白血球3730-、好中球1730-と、結果は十分で投薬はできますが、
味覚障害が酷くなってきてるんですね、以前もお話ししましたが
CTCAEによる評価はGrade2に当たり、現在は処置を施す必要はありませんが
変則的な投薬コースの為、抗癌剤の蓄積があると思います。
症状が悪化するようであれば、再検討も必要ですね」

▶私「お腹をカイロで温めるようにしてから、血液が暖たまり体温も上がるようになりました。 

その結果、指の痺れとお腹の痛みが大幅に改善されています」

▶先生「味覚も痺れも、どれも精神障害になりますので、環境で左右される事もあります、

いろいろ改善方法が見つかるのはQOLが向上しますし、いいことですね」

▶私「精神所外といえば、抗癌剤を投薬してから頭が霞がかかっているように
ボーとして、お釣りの計算が暗算でできなくなったり、薬の名前を覚えられなくなったんです、

アブGEMの副作用にそのような症状は書いていないのですが、

調べてみるとそのような症例はかなりあり、

認知機能変化-ケモブレイン-というそうですけど、どうなんでしょうか?」

▶先生「確かに副作用の症例に報告がありませんが、今言われたような症例報告が
近年多くの報告件数が出てきていて、認知さられている症例以外の障害を
ケモブレインと呼ばれており、副作用の精神障害の一つとも考えられています」

▶私「やはりそうなんですね。 自分の症状の確認を行ったところ、抗癌剤投薬10日後程から

身体が楽になり、頭の霞もなくなり、薬の名前も思い出せるようになりので、副作用だろうとは

思っていました」

▶先生「酷くなるようでしたら、投薬内容を見直しますので言ってくださいね」

以前から記憶障害が気になっていて、少々不安になっていましたが、名前一つを覚えられないのは、

若年性痴呆症かとも思っていたので、原因がはっきりしてスッキリしました。

 

 

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

他のすい臓がんの方々のブログも見れます。

ポチっとクリックφ(゚-゚=)応援お願いします。

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村