ハロウィンの由来 | ハルサク店主のブログ

ハルサク店主のブログ

堺市中区 深井にある
髪質改善美髪エステ専門店u
ヘアメイクハルサクの店主のブログです。

お店の情報はコチラ
http://harusaku.com/

お店のブログはコチラ
http://blog.harusaku.com/


妻はるさくママのブログはコチラ
http://ameblo.jp/harusakumama8639/


{F2ECAC38-D2E8-40C8-B1B5-0F20FFD59A3B:01}

今回はるさくのお花は、
カボチャ
ヒペリカム紅葉



11月1日は「万聖節」。
キリスト教すべての聖人を
祝う祭日です。その前日10月31日が
ハロウィンです。

アメリカなどでは、子供達が
魔女やお化けに変装して
「trick or treat(ご馳走くれないと
イタズラするぞ)」と言いながら
近所の家々を回り、お菓子を
もらう習慣があります。

古代ケルト民族の先祖を迎える
儀式に起源があるといわれます。
古代ケルト暦の10月31日は
大晦日にあたり、ご先祖様の
霊が帰ってくる日とされて
いました。ハロウィンの
シンボルであるカボチャの
くりぬき提灯
「ジャック・オ・ランタン」は、
先祖の霊が迷わずに帰るための
目印といわれています。

今では日本でも、ハロウィンが
近づくと「ジャック・オ・ランタン」
をかたどった可愛らしいお菓子や
小物などが店頭に並ぶように
なりました。




堺市中区深井 髪質改善
キッズスペース付 美容室
ヘアメイク ハルサク
072-281-8639
堺市中区土師町3-8-16
プランドール土師101
受付時間:9:00~17:00 不定休