教えてテレビ父さん | 脳出血したけど私は元気です!

脳出血したけど私は元気です!

アラフィフ専業主婦です
2021年に脳出血で手術しました!
節約と体調管理頑張り中です

あなたの地元のご当地キャラは?


テレビ塔の

テレビ父さん

コレクタブルグラスフィギュアご当地 キャラクター テレビ父さん

 時々ドラマの宣伝で見かける

キュンちゃん

キュンちゃんキュキュンッ☆と公認ファンブック

 ▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



こんにちは春咲です本日は可愛らしいご当地キャラの日ですが

私にとっては
いや
恐らく大勢の人にとって

5月といえば自動車税

毎年来ますけど
免許取消になっても税金は来ますけど
乗って無くても来ますけど
ボヤいても仕方なし
払いますよ泣

ですが
支払い方法どうしましょ
毎年コンビニ払いしてましたが
スマホ決済だと家の中で出来て楽チン
しかし
納税証明書が出ませんよね

昔、分割納付にしてもらった時は全部払い終わった後に全控を役所の窓口へ持っていき発行してもらいました(乗用車だったから道の支庁)
スマホ決済した時は何持って窓口行ったら良いのかググってみました


納税証明書申請に必要な書類
・申請書
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・車両情報(納税義務者の情報、車両ナンバーなど)
・委任状(代理人が申請する場合)
・返信用の封筒と切手(郵送で申請する場合)
納税先によって必要な書類や発行に要する期間、交付手数料が異なるため、申請する際には県庁や市役所ホームページで確認しましょう。
だそうですけど

スマホ決済した事実は

結局

どうして解るようになっているの??

素朴な疑問でした

うん
来ちゃったね〜
納付書

それでは皆様
良い週末を