サラサラと時が過ぎゆき、雨の多い4月が終わると、いつの間にか鯉のぼりの季節になり、清々しい季節に…




…というより、晴れたら暑いし

曇ったら寒い…みたいな気温変動


平気で10度程気温変化するので

一度ひいた風邪がスッキリせず、

龍角散が手放せない日々ですネガティブ予防



そんな環境は

植物達にとっても過酷なようで…


そろそろ袋掛けを…と思っていたサクランボさくらんぼの実は…



無惨にも実が太る前にわずかに色付き
そして寒気に耐え切れず、ほとんど落ちてしまいました無気力ガーン泣


木に残ってる物も、
赤くなってても、固いままなので
わずかに突かれた跡はあるものの
鳥も食べないほど不味いらしい…煽り

そんなわけで、
今年は庭のさくらんぼ🍒を
味わうこともなく

鳥と競争しながら収穫するスリルを味わうこともなく、終了したのでしたチーン汗



本当に、徐々に季節が移行する…

ことが少なくなってきたように思います



ただ、自然に根付いたもの達の生命力は半端なく、逞しく、今しかない味わいを与えてくれています


蕗畑…よだれ


時たま、寒くなるからか
葉っぱがいつまでも青々と柔らかく、
今年の蕗の葉は苦味が少ないようで
佃煮にすると、大変美味です✨

クックパッドの作り方を参考に…




汁気がなくなるまで煮たら、
仕上げに鰹節やゴマ、七味などを加え
好みの味に仕上げます

私は茹でる時、塩をひとつまみ入れ、

上記より若干長めに茹で、ひたひたの水…のところを鰹昆布出汁で煮ています


新鮮な蕗の葉が手に入ったら

試してみて下さいニコニコ



庭に食材があると、安心なので
空きプランターには夏に向けて
野菜やさつまいもを栽培しようと思っています


…というのも、
たまに出る咳き込みが治らないので
合唱団のコンサート前に治さないと…と
医者にかかろうかと思案


しかし、近くの内科医横の薬局が
最近閉店してしまい、
(加えて近くのコンビニまで閉店)


薬をもらうためには、少し遠くの内科医の前にある薬局まで行かないとダメになった…驚き
(何かと不便になった昨今)


ならば、最初っからその内科医に行こう…と、テクテク歩いて行ってみた


で、「初診ですが…」と
保険証を差し出すと


看護婦さんが、怪訝な顔をされ
電話予約されましたか?…と。


なんと、コロナ以降、待合いに人が混み合わないよう
電話予約制になったとか…滝汗


「一度帰られてから、電話で予約して、その時間にお越しください」
と、言われ

今予約できひんのか〜〜いはてなマークガーンガーン

……と、思いましたが
ルールに従う日本人なので
あっさり、引き下がりました


で、汗ばむ中、帰宅しながら
近所の内科にかかろうか…と思いましたが、
いや、結局また今行った遠くの薬局まで往復しないとダメだし…
返って体力消耗するし…


と、疲れるので病院に行くのをやめました真顔


自力で栄養とって治そうかと…
帰ってから、近くのロピアに
買い物に行くと
いつもは車で市場まで行ってるので
野菜も安く買えてるのですが…


野菜の高騰にビックリ凝視
キャベツ一個が380円はてなマークガーン
巷ではこんなに野菜が高かったのか、
最近上がったのかはてなマーク
確かに、さくらんぼ🍒も
落ちてしまう気候…
農家の方の苦労も想像できる


しかし、
このままでは、野菜不足になりそう


…と、いうわけで
有事に備え、
自給率を上げようと思った次第ですにっこり


皆様も
家庭菜園、如何でしょうか


ナツは元気ですニコニコニコラブラブ
1日の散歩時間は、
朝夕合わせて3時間半以下は許されません笑い泣きチュー音譜


連休中、大好きな病院がお休みだったので…
わんわんサロン、まだ開かないデスか?

残念そうでしたが…爆笑ガーン


…相変わらず、お散歩大好き♥
子供とボールが苦手
お友達に逢えるのを何より楽しみにしているナツです


柴犬が大の苦手で、普通なら吠えてしまう…というコタくんですが…
ナツにだけは、優しく接してくれます
この翌日、埼玉に引っ越されるとか…
偶然、お別れの挨拶ができましたにっこりラブラブ
コタくんもママさんも元気でね✨


庭の春の花
ジャスミン


パンジーと…
    …オニタビラコ

タツナミソウ
     

ヒメジオンと…
ヒメフウロ


ハルノノゲシ


シロバナタツナミソウ


  ヒメフウロ(姫風露)


ドクダミ


  菜の花(小松菜の根っこを植えたらいつの間にか花にまで成長していたあせる


道端の可憐な野草にも
目を凝らす日々です

 クサキキョウ(草桔梗)


  ハタケニラ


人と自然と動物達が
豊かに調和する地球🌏を望みます