コロナ禍で家族の面会は不可、

簡単に洗濯を頼めるような環境でない病院も

多いかなと思います。

私が入院した病院も家族が取りに来るのに

事前登録した入館許可証を持つもの(1名)

時間は15時〜16時の間のみ

看護師に受け渡し依頼など制限があったので、

看護師さんにも家族にも負担をかけるなと、

パジャマはレンタルすることにしました。


結論から言うとレンタルして良かったです

ニコニコ拍手








おおよそ締め切ったカーテンの中にいるので

何を着てようが気にならない!

荷物が少ない!

帰ってからの洗濯物も少ない!

という利点もありますが、

私、パジャマを汚してしまったのです悲しい


お腹からドレーンが出ているのですが、

そこからかなり漏れ出していて、

防水シーツに直径20cm以上の

血?の跡ができてしまいました。

この時はまだ病衣だったのですが、

もちろんそれだけ汚れてしまったので、

新しい病衣に着替えさせてもらいました。


その後もやはり量が多かったのか、

トイレに立てるようになり

パジャマになっても

血が染み出し… (2回)


パジャマを家から持って行ってたなら、

清潔なパジャマが足りなくなってしまったり

すぐに洗濯できない点も不便だったと思います。


レンタルパジャマだったら汚して良い!と

言っているのではありません。

汚したくて汚しているわけではないのです。

自分の意思ではどうにもならないところで

汚れてしまうことがあるのです。

レンタルパジャマだから

汚れてもすぐに新しいものと交換してもらえ、

適切に洗濯をしていただけたので、

その点がとても良いと思いました。

(着ているものとは別に、常に新しいパジャマがロッカーに入ってました)


楽なTシャツがいい

肌触りの良いパジャマがいい

レンタルは誰が着たかわからないからイヤなど

考え方は人それぞれ。

パジャマを用意する際に

「汚してしまう可能性」

というのもプラスして考えられると良いかなと思います。