こんばんは!







なんとですね。
水曜日の夜、奇跡的に7時間ぶっ通しで
寝てくれたベビたん。








その翌日も7時間寝てくれましたーーー笑い泣きお願い





が、私はアンサングシンデレラ観てたので
全然寝れてません🤣笑






お!これはもう毎日7時間コースか!?と
おもったんですが
昨日は晩御飯食べてる途中で
眠すぎてぐずってそのまま
着替えず寝てしまって‥‥



お風呂上がりでうっすいロンパースと
短パンだったので寒かったみたいで
2時間ごととかに起きてしまい‥
朝は4時半起床です😱😱😱




寒いから寝ないって夜中に
気がつけばよかったんですが‥‥
部屋を暗くしてるので全然気付かずハートブレイク
今日から気をつけます!!





ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ



今日は土曜日。
お出かけしてるご家族が多いと思いますが
我が家はパパが毎週仕事なので。
土曜日は人混みがすごい事もあり
お友達とも全然会ってなくて
基本暇。



いたずら真っ盛りの今、
減パイ運動しながら家に篭るのは
厳しいので
土曜日もやってる支援センターに
行ってきましたグッ




いつも行ってるところは土曜日休みなので
電車で3駅ほど離れたところへ。





引っ越してきてびっくりしたんですが
うちの区は結構広くて
駅でいうと7駅分くらいあるんです。
なのに、支援センターは二箇所だけポーンポーン
7駅で二箇所って凄くないですか?笑



なので混みそうだし
予約制じゃないし
行くのを避けてたんですが
暑かったので少ないかなーなんて思って
行ってきました!



(いつもの支援センターは実は隣の市)





そんなに混んではなかったけど
横に広い造りの建物で、
大人が結構いたので
密といえば密だったかなー。



親子3人で来てる方もいて。
いや、いつもの支援センターが
広すぎるのかw




行ったのが11時半くらいで
めちゃくちゃ暑くて‥‥。




中に入ったら、初めてなので
他の場所で登録しないといけなくて。
それはいいんですが
そこが事務所みたいなところで
コロナ対策だからかエアコンなし!
窓開けてるだけ!



職員の方が私たちの体温を測ったあと
利用方法とか区の情報案内とかを
のんびーり説明し始めて。



そこで登録しなきゃいけないって
初め知らなかったから
ベビーカーはすでに降りてて直抱っこ。
扇風機も置いてきてしまってたので
ベビたんとお互いの体温でさらに暑い。



立ちながら説明聞いてたんですが
思わず、
暑い暑いって連呼しちゃいました笑い泣き




それでものんびーーーり説明をする。
ベビたんの顔がどんどん赤くなってきて




あー、説明ながっ!
暑いんだから
簡単に淡々と説明してくれ!って思って




ハイハイって適当に返事してたら←





ここ(事務所の中の椅子)に
ごゆっくり座って話聞いてください。
とか言われて。




暑くて子どもの顔がどんどん赤くなるので
心配なんですって言ったら、





でもさっき熱なかったですよ?
とか言われて、
は!?
ってなりました真顔真顔真顔真顔真顔




その私の態度でやばいと思ったのか
すぐ隣の建物にある
遊びスペースの近くの椅子で
説明を続けてくれることに。
(エアコンあり)



初めからそうしてくれーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き






絵本とかはたくさんあってよかったんですが
赤ちゃんスペースにあるおもちゃは
ガラガラとか
低月齢用で。



大きなルーピングや
おままごとセットとかもあったんですが
ベビたんはあまり興味なし。




1歳半以降の方が楽しめそうな感じでした真顔





今まで4カ所遊びに行ってみたんですが
良し悪しがどこもありますね💦
コロナがなければ、滑り台とか
もっと大きいもので遊べるので
ほんと残念です💦




いつもの支援センターが
やっぱりお気に入りです🤣笑




(保育園の3階なので
保育士さんが数名見に来てくれて
話しかけてくれたり
名前覚えて呼んでくれますちゅーちゅー
何より保育園のホールなのでめちゃ広い!
市外在住でも利用できるので
コロナの前は1日何百人も来てたそうポーンポーン)




ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ




昨日はまたまた同室さんのお家へちゅーピンクハート
ベビたん、何回も行ってるのに
着いた瞬間謎に泣いてましたw



1番行ってるし
バァバ以外で1番よく会ってるけどニヒヒ




そうそう、この前の
アレルギーの血液検査のことなんですが。



実は同室さんベビー、
いくつかアレルギーがあって
この前負荷試験してきたみたいで。



アレルギーとしては
我が子よりかなり強めなんですが
血液検査の結果はクラス2くらいが
ちょろちょろあるくらい。
クラス3以上はなし。
IgEは70。





↑我が子の方が血液検査結果は
めちゃめちゃ悪いです。
IgEなんて5倍もある。




やっぱり、先生が言う通り
結果と症状はイコールでは
ないんだなぁと思いました。







同室さんベビー、
小麦アレルギーがあるので
食べられるお菓子にかなり制限があって💦




この前アカホンでこれを見つけたので
買って渡しましたウインク
ココナッツ味ピンクハート




アレルギー27品目除去してあるクッキーって
すごいびっくりびっくりびっくり





生まれて初めてのクッキー🍪
順調に食べてたんですが
最後の一口を口に入れた途端
なぞのギャン泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



え!?突然どうした!?
アレルギー出ちゃった!?
頬張って苦しくなっちゃった!?




とか思って焦ったんですが、




なんと、もっと食べたくて
ギャン泣きしたらしい笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




なにそれ可愛い🤣🤣
まだ口の中に残ってるのに🤣笑




顔真っ赤にしてのギャン泣きだったので
びっくりましたデレデレデレデレ可愛い❤️
ベビたん食べたくて泣くことないからなー。



美味しかったようで何よりですちゅーピンクハート




ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ




今朝は4時半に起きて
パイ飲んだのに
お腹すいたーーーアピール。




このままじゃパイをいつまでも
ダラダラ飲むコース笑い泣き笑い泣きと思い
まさかの朝5時過ぎから
朝ごはんタイムチーンチーンチーン




超熟の山型6枚切りを
2人で半分こしましたピンクハート
(私はもちろん足りないのでもう1枚追加グッ←)



いつもは白い部分だけ
食べさせてたんですが
耳もあげていいって話をこの前聞いて
超熟の山型は柔らかいので
そのまんまあげてみました!





一口、二口?は自分で持って食べたけど
あとはポイ←



柔らかすぎて手で裂いて、そのままポイ←





悲しいので、仕方なく小さく私がちぎって
動物の餌やりみたいに
ポンポン口に入れてあげました猿馬羊




あとはバナナをちょっとだけ丸かじり。
さらにベビーダノンを半分。




適当ご飯です笑い泣き




この前のみなさんからのコメントを参考に
安かったので試しに買ってみましたー!




全部売ってて迷ったけど
1番下の黄色のにしましたラブ




開けてびっくり!
ヨーグルトとフルーツソース部分で
二層になってましたポーン




明日はオートミールに乗せてあげてみますお願い








で、なんか私急に気がついたんです。






もう生後10ヶ月半になろうとしてるのに
一向に手掴み食べをしないベビたん。
なんでしてくれないの?
なんで食べないの?
なんでご飯中座っていられないの?





ってずっと思ってたんですが‥







ベビたんは
ご飯を食べることが好きじゃないんだ!
と気が付きました。







嫌いじゃないけど、好きでもない。






だから、
口元にスプーンがきたら食べるけど
手掴みで自分では食べない。





椅子に座って食べることよりも
椅子の上に立つ方が好きだし楽しい。
だからご飯中ずっと座っていられない。






なんか、すごいしっくりきました。
なーんだ。
それじゃ私がいろんなおやき作ったって
食べないはずだ。
好きじゃないんだもん。




私も比較的好き嫌いが多くて
出されたら食べるけど自分では買わない
食材が多すぎるので似たのかもしれませんw







ベビたんは
おやつを食べることは好きなので
自分で持って食べるし
途中で立つこともない。



ストローも好きなので
自分でマグ持って1人で飲む。
もっと飲みたいって泣くこともあります。




でもご飯は好きじゃない。
与えられたら食べるけど
それよりも立ったり伝い歩きして
遊びたい!!
欲の方が強いんだなぁって。





なんだかすごいスッキリーーーーーラブラブ






同室さんベビーみたいに
もっと食べたくて泣くってこともないし
食に執着がないのも納得です。





とはいえ、ご飯は必要なものなので
これから好きになってくれたらいいな。




最近、ストック作りがめんどくさくなって
しまったので
朝はオートミールと野菜スープ
お昼と夜は軽くその場で煮て
多かったものは残りはフリージング
でいいかなぁなんて思ってます!
食材は大人と取り分けお願い




↑見てくれ悪いですが今日のお昼ご飯の
トマトツナ丼
(和風スープ吸って210gもありましたが完食)




↑今日の晩御飯の
ツナ大根ブリ煮ご飯とかぼちゃスープ
合計130gくらい。完食。



こういうのの方が食いつきいいですお願い
ほんとは焼き物もあったほうがいいけど
モチベーションが上がってる時だけにします←






あー!スッキリしてよかったちゅー







ちなみに、激パイ運動は順調ウインク
金曜日も土曜日も24時間で7回ずつでした照れ
夜間授乳があったので一回多いですが
出だしは好調かと思います!
パイは6時間でパンパン手前くらいの張り。
10カ月間も毎日10回以上授乳してたので
まだまだ生産中のようですてへぺろ