★春になると思いだす…有川浩さんの植物図鑑

晴れた日の通勤途中、道端に咲いていた花が目に留まりました。


あれ?これ、ハルジオンだっけ?ヒメジョオンだっけ?どっちだったっけ!?
確か、花の色がピンクと白で名前が違ったはず。そんなことを思った日、

どうしてもこの本が読みたくなりました。

 

★めちゃめちゃ甘い恋愛小説!
 

少女漫画を読んでいるような展開が活字なのが最高です。

さらに植物や料理にも詳しくなる素敵な1冊です。

小説の最初のほうで、こんな言葉が出てきます。

『雑草という名の草はない。すべての草には名前がある。』と昭和天皇は仰ったそうです。

この言葉が小説の中でよく出てくるのですが、この本を読んで外を歩くと

道端の雑草の「名前」が気になってしょうがないのです。
小説では都会育ちで草花の名前を知らないさやかに、樹(いつき)が花の名前を教えてあげたり、

山菜や雑草(という名の植物はないのだけれど…笑)の料理の仕方を教えてくれます。
私にもイケメンで草花に詳しくて料理も家事もできる樹が、そばにいてくれるといいけど、

私のそばにいつもいてくれるのは、写真をとると「もしかして○○かも?」予測して

花の名前を教えてくれるアプリです。(笑)
それでも、この本を読むと道端に咲く植物探しがちょっとした宝探しみたいで、

通勤でさえも楽しくなります。

 

私は田舎育ちなので、好きな小説に小さい頃に身近にあった植物が

たくさん出てくるのも嬉しかったです。

祖父母の家にハナミズキやアップルミントはあったし、外遊びでシロツメグサやオオイヌノフグリ、

ニワゼキショウは知っていました。春先の休日には、父と祖父とつくしやふきををとりに行っていたし、

つくしのはかまを取る大変さや、爪にアクが付いて指が黒くなるのものも経験済み。

ノイチゴも中学校の体育館裏のがけにびっしり生えていて、部活帰りにつまんで食べていました。

今思えばアリの1匹や2匹は食べていたと思います。(笑)

食欲が勝り、ノイチゴの裏側なんて確認していませんでした…。

 

★好きな人との別れ際には花の名前を。

高校生の時に知りたかったな~と思う名言も出てきます。

別れる男に、花の名を一つは教えておきなさい。花は毎年必ず咲きます。

これは、川端康成の『掌の小説』という小説集の『化粧の天使達』という作品に出てくる一節で記されている言葉だそうです。別れてしまう彼に、何か一つ、花の名前を覚えさせることで毎年花が咲いた時に自分のことを思い出してもらうというもの。

 

おしゃれ・・・!なんとロマンチック!

 

私が本に興味を持ったのは社会人になってからで、「川端康成」と聞くと、恥ずかしながら「国語のセンター試験に出てくるやつやん!」くらいにしか知識がありません…。

いつも作者と作品名がなかなか覚えられませんでした。

でもこんな素敵なエピソードを授業で教えてくれていたら、川端康成に親近感湧いて、一発で覚えられたと思います。(笑)

私の祖母も母も花が好きなので、小さい頃から花の名前を聞くと教えてくれていました。花の中で私が特に好きなのが、秋に咲くコスモス。

茎はポキっと簡単に折れそうなくらい細いのに、台風の多い季節を乗り越えて、たとえ倒れても、地面に這いつくばってでも、優しい雰囲気の綺麗な花を咲かせる、見かけによらずたくましさがある、そんなギャップがたまらなく好きです。

その姿にいつも、私もコスモスみたいに生きていきたいなと思います。

そして私が大好きなMr.Childrenの曲に「花言葉」というコスモスをモチーフにした曲が好きなのも理由のひとつです。

 

★有川作品との繋がりがまた良い!

高知県の馬路村のゆずポン酢が出てくるのも、他の有川作品を読んだ人だけが分かるプレゼントみたいで好きです。

「県庁おもてなし課」を思い出すし、私も大好きなポン酢です。

確か、前回読んだときは「植物図鑑」→「県庁おもてなし課」の順で読んだから気付かなかったんだろうな~。

 

★まさかの・・・植物図鑑じゃなかった!

ちなみに冒頭のハルジオンとヒメジョオンの見分け方なのですが・・・
実は、出てくるのは「植物図鑑」ではなく、同じく有川さんの本で、柊子と大和の物語「キャロリング」でした!(笑)

「わたし、絶対忘れない覚え方考えた」
「どんな?」
すると柊子は歌うような口調で言った。
「春は桜色、姫は純白」

私が道端で見つけたのはヒメジョオンでした!
次の再読本は「キャロリング」にしよう♪

 

外出自粛中は有川作品をひたすら再読していました。思い返すと一昨年1か月入院していた時も「図書館戦争」を読んでいました。私は「物足りない日常にドキドキをくれる」のが有川作品の魅力だと思います!

 

シミルボンという書評サイトで本のレビュー&コラムを書いています。

良かったらご覧ください♪

https://shimirubon.jp/users/480