先日のお箸の持ち方レッスンを受講して下さったSanaさんがご自身のBlogにレッスンのことを書いて下さいました

☆SanaさんのBlog

また、レッスン後にわざわざ下記のような感想を送って下さいました。


「せつさん、今日はありがとうございました。


ポイントを纏めて下さりありがとうございます。

早速夕飯の時に今日の復習をしてみました。

指摘して頂いたことに気をつけると、閉じたり開いたりが大きくできるようになりました。

これからも纏めて下さったポイントを見返しながら毎食時に意識して気をつけたいと思います。

早くせつさんのように綺麗な指でお箸を持てるようになりたいと思います。

ありがとうございました!」


Sanaさんも少し修正が必要でしたが、実はお箸を持った時には写真のように上のお箸と下のお箸で綺麗なV字になることが必要です
{B37F2C65-219B-4B29-8C7B-5F78E3AC0A57:01}

当たり前なのですが、箸先がクロスしたり、箸先に間が空く持ち方では物を挟みにくいのです。


なので、お箸を閉じた時に、いつもこの綺麗なV字にできる練習方法やコツを伝授させて頂きますよ!


Sanaさんはレッスンした日の夕食から早速習ったことを復習して実践して下さったようです。


近いうちにきっと正しい持ち方にも慣れて下さることと思います


肩身の狭い思いをして食事をするのを卒業したいあなた!!


ぜひ、レッスンにいらして下さいね~
\(^o^)/