お箸の持ち方レッスンですが、お陰様で、本日お二人でのグループレッスンのお申し込みを頂きました。
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))


お箸を正しく持って頂けるように全力でレッスンさせて頂きますね!

{48F59251-41C0-4143-AB16-8FD325CE67F1:01}

そして、そして…


先日のお箸レッスンのことを悦子さんがBlogに書いて下さいました。

☆モデルでモデル&ビューティースクール 「センス」講師の悦子さんのBlog

記事の中でこんなご感想を書いて下さいました。


お箸の持ち方も歩き方に似てるなあ。と思いました。今までしてきた癖を直す。
そのためにまずは正しい方法を知り、同じ動きを繰り返し練習。
筋肉の使い方を意識する......。



ウォーキングを指導されてる悦子さんならではのご感想ですよね。なるほど、なるほど…


そうなんです、お箸のレッスンも正しい持ち方を知って頂いた後は、お箸の正しい動きを繰り返し練習して頂き、正しい筋肉の使い方を体感して頂きます


動かしにくい方には意外な(?!)お助けグッズの力もチョイと借りたり、マカロニや小豆をつかって楽しく練習して頂きますので、ご安心下さい


お箸の持ち方に自信の無い方、是非、レッスンにいらして下さいね






☆れぴチャン
コメントありがとう!!
いつもいいね!押して下さってるんですね。
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

ただ、なぜか反映されてないようで…>_<
何でだろう??

Amebaにログインしてから押して下さってますよね?