春馬的愛とは。 | 春馬街道を疾走する馬.新参者/春馬さんへの想い

春馬街道を疾走する馬.新参者/春馬さんへの想い

春馬くんはみくびれない男。
天晴れ春馬。
偏愛ブログです、ご了承下さい。
seasonⅡは、はてなブログから。



真夜中の五分前、、
愛とは、、について
考える、、、



「難しい質問ですね。“愛とは許すこと”とは、言いたくないんですよ。そういう精神には共感はしますけれど。むしろ、人を思いやる心を持てば、人を許さなければならないような状況にはならないんじゃないか、と。
母親に昔からずっと言われ続けています。人に思いやりをもって接し、ずっと素直な子でいてほしいって。愛の根本にあるのは、そういう思いやりの心じゃないでしょうか」
三浦春馬( By  
この春馬くんの言葉、
初めて見た時、
すぐには理解出来なかった。


正確に言えば、、
キミに追いついてはいない私は、
今も正しく理解できてはいない。
たぶん。



結局私は、この言葉の深層を
一年以上考え続けている。。



キミがいたなら、
私はもっと深くキミに尋ねたい。





もし、、
相手を思いやる気持ちを持って
常に行動をしてるいたなら、

相手を不快にするような、、
相手に許しを乞わなければ
いけないような状況には
ならないでしょう? 

そんな事はするなよ、、
という意味であるなら、、

とても崇高でありながら、
とてもハードルが高く、
そして、、
春馬くん、、それは、
とても厳しい考えだね、、と。







それとも、、
相手を思いやる気持ちを持っていたなら、、
相手のささやかな良くない何かも、
慈悲的な理解で
いちいち目くじらを立てず、

そもそも、
許す、許さないなどの気持ちになどに
ならないでしょう、、、と
そんな慈愛と謙虚な気持ちからなのか、、。





許す、、
なんて事すら烏滸がましい
と思っていたのか、、


優しいから、、知らずのうちに
結局何でも許してしまっていたのか、、


より良く生きたいキミだから、
良くないものには
厳しく激しい目で他人を観ていたのか、、







ある人が
“他人を許せない”と言う気持ちを
持ち続けるのは
本当は良くないんだよ、と言っていた。

そういう気持ちで傷つくのは
結局、許せないと思う側で、
許せない様なことをする人間の側は
何も傷つかない、と。

こんなバカバカしいはなし、
おかしいでしょう?

だから、、
許すと言う事でなくとも、
許せない、と言う気持ちは
なくせるなら無くした方がいいと。



だけど、、
こういう時って、
必ずこういう事を
言う人が出てくるらしい。

「じゃあ、、
自分の大切な人がとても酷い目に
あったとしても、そうですかって、
相手を許すんですか?」って。



その人の答えはこう。。
そんなの許せるわけないだろ!
極論を言うなよ!



そうだよね。。






「こいつの頼みならなんでも聞いてやる」「お前のこと好きだから、なにかあったら絶対に助ける」って思えたら、そういう人のことを大事にしていきたいですね。
-GINZA2019


キミだって、そういう事があったなら
そういう人間を許せなかったでしょう。

頼まれなくても、
きっと飛び込んで行ったでしょう。

誰かに助けを求めるのも勇気なんだけど、
それじゃダメな時もあるよね。

頼んだから来てくれるんじゃなくて、、
頼まなくても来てくれる、、
そうじゃなきゃ意味ない時がある。


キミの場合は、
特にそうなんでしょう、、、。



もしも、もしも、
キミに何か酷いことをした人間が
いたなら、、
そりゃ、許せるわけないじゃないか、、、



キミだって、
そういう立場になったら
そうなるでしょう。。






余談だけど、、、
“中国”は、公式ハッシュタグあるけど
“日本”は、公式ハッシュタグがない?