拝啓、春馬様。愛するとは。。。真夜中の五分前。 | 春馬街道を疾走する馬.新参者/春馬さんへの想い

春馬街道を疾走する馬.新参者/春馬さんへの想い

春馬くんはみくびれない男。
天晴れ春馬。
偏愛ブログです、ご了承下さい。
seasonⅡは、はてなブログから。

【真夜中の五分前」】

2014年12月公開(2013年11~12月撮影)

私の一番最初の春馬巡りはこの作品でした。

この作品が一番最初で良かった。。

と鑑賞後に思った。なぜかな。。。

 

美しい映画でした。

特に大きな展開があるわけでもないのに最後まで引き込まれ

心地良いクラシック音楽に包まれているようだ。

 

そして絶対に

“三浦春馬”にしか出せない世界観。

 

首筋を触るのは演技?、、それともクセ?

 

春馬さん、インタビューで

「この映画で愛するとは…ということを考えていただけたら嬉しいですね 」と語っていましたね。

 

そして別の雑誌のインタビューで

“愛とは?”と問われ

こんな風に話していましたね。



「難しい質問ですね。“愛とは許すこと”とは、言いたくないんですよ。そういう精神には共感はしますけれど。むしろ、人を思いやる心を持てば、人を許さなければならないような状況にはならないんじゃないか、と。母親に昔からずっと言われ続けています。人に思いやりをもって接し、ずっと素直な子でいてほしいって。愛の根本にあるのは、そういう思いやりの心じゃないでしょうか」( By

愛とは許すこと、、とはいいたく無い、

なかなか、厳しい考えだ、、。


人を思いやる心を持てば、

人を許さなければいけないと

言う状況にならない、、


思いやりの心をもてば、

誰かに許しを請わなくてはいけない様な

ことはしない、、と言うことか、、


それとも、、

思いやりを持って相手をみたら、、

許す許さないの気持ちには

ならないと言う事か、、


【真夜中の五分前」】を観て 

想いにふけってみよう。。

 

でも2013年て、、

23歳位でこんなふうに思ってるって。。。

春馬さん。。。ねぇ。。