今日もブログをお読み下さり、

ありがとうございます😊

 


私の住まいしてる場所では、かなりの雨雨雨雨


桜も散ってしまいます桜桜桜

昨日入学式の方は良かったです。




が、今日が初登校の新1年生、

大丈夫かな〜??



我が家の長子は、

小学校に入学したばかりの頃は、

ランドセルランドセルが重たくて、

疲れて帰り道の歩道橋の階段で

座っちゃってました滝汗


我が家まであと一息だったのに笑


そんな事を思い出しながら…照れ





昨日、眉間ボトックスして、


以前より、別の部位もボトックスを

ちょっと考えてまして…



それは…

エラ(咬筋)ボトックス…泣



↑こちらは湘南美容のHPよりお借りしました


私は、エラが気になるぅ〜泣というより、
噛む力を弱めたい、
夜の歯軋り防止の為🦷なんです。




今、ナイトガード、という
上の歯だけのマウスピースを就寝時着けてます。 


が、
起きると犬歯辺りが痛い気がして。

ナイトガードをしていても、
歯軋りは止める事は出来なくて、

歯軋りにより、歯の咬耗(噛む摩擦で歯が削れてしまう事)を予防するだけで。


歯軋り自体は治らない。
歯軋りの原因は分からないそうで、
日中のストレス解消という、説あり。


歯軋りするとストレス解消されるそう。

歯軋りは、歯の様々な問題を引き起こしますし、
常に咬耗鍛えてる状態ですよねガーン

私は以前、下の奥歯の歯根を破折してしまい、
(多分歯軋りとか、原因は1つではないですが。)
抜歯、インプラントの経緯を辿ってますので、
他の歯に波及するのは避けたい〜💦


で、噛む力を弱める為、ボトックスしようか、考えてます。
(ついでに小顔効果ニヒヒ?)

ただ、美容外科と歯科では、
ボトックス注射の打つ場所や量が違うのかなあ…とか。


前に勤めていた職場でも、
エラボトックスは自費でやってました。
安い韓国産のボトックス…笑
しかし、打つドクターがなあ…


あとは、パートさんが他で勤務してるクリニックで、
美容外科にはまりアレコレやってるスタッフの話から、

食事しにくい、これは当然の事
口元締まりがなくなった…
これは他の処置の影響??

と聞いて悩んでます。

痛そうだし…驚き
(眉間より注射の射つ量が多い)

美容的には、
口元打ちたいかも…
下に引張る筋力が強いと、
への口元で口角上げにくい。。。

いやいや、そっちの方が口元締まりなくなるのか?とかびっくりマークはてなマーク 


悩む〜💦💦




予防か、美容か、
間で揺れるアラフィフでした…