いつもブログにお越しくださり、
ありがとうございますハート
自然と調和する暦と色と光で、
幸せな未来を切り拓きます


【古代マヤ暦】
【ホリスティカルハーブテント®】
【ビーマーライトペン】
【オーラソーマ®ジュエリー】


運氣アップマヤ暦コーチ
「春の音」永山千春です
花


プロフィール → 

サロン春の音広島
オーラソーマ®ジュエリーホームページ →
 
マヤ暦・ビーマーライトペンホームページ  

 

 

 

この260日の間に...

 

 

 

今日は古代マヤ暦での

私のエネルギーはKIN260。

マヤ暦260日サイクルの最終日。

 

 

そんな締めくくりな本日、

無事オーラソーマ®の

プラクティショナーになりました!

 

 

 


 

 

MAYANPLUS  ~古代マヤ暦 あなただけのオリジナル手帳販売中~



古代マヤ暦のシステム、セミナーの準備が
着々と進んでいますよ♪






今のところ、
マヤ暦PLUS手帳をご購入いただいた方には
オンラインで無料で
手帳の使い方をご説明しています。
(時間は1時間弱くらいです)


いつまで無料で説明するか決めていないので、
気になる方はお早めに
お申込み下さいねラブラブ

 

 






経営者の方に「癖になる!」と
ご感想をいただいた
マヤ暦PLUS手帳は、

自分らしく成功していくツールである
「コーチング」の要素を
ふんだんに取り入れています。



マヤ暦PLUS手帳は
自分独自のエネルギーを日々意識しながら、
自分が決めた目標目指して
そこに到達するために使う手帳です。


自然と調和する暦を使い、
最小限の力で
自分の最高のパフォーマンスを引き出し、
自分が欲しい未来を手に入れる!
古代マヤ暦のマヤ暦PLUS手帳の
購入、詳細についてはこちらからどうぞ
↓↓↓



◆icsファイルをカレンダーアプリに追加する方法については
こちらからどうぞ
↓↓↓

 






スマホでのPayPal決済ができないという
お問い合わせをいただいております。


ChromeやSafariなどの
ブラウザで開いてご登録下さい。


iPhoneの場合、
サイトを開いていただいて、
右下の3つの点をクリックし、
ブラウザで開いていただくと
PayPalに繋がります。

 



お手数をお掛けしますが、
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

MAYANPLUSとは
私を含めた2人で作ったチームです。

 

MAYANPLUSは
ネット上にある、
英語で書かれた
あらゆるマヤ暦の文献を読み解いて、
古代マヤ暦を使い、
独自にマヤ暦のシステムを作りました。

 

 

 


 

あなたの古代マヤ暦のキンナンバーは何番でしょうか?

 


 

こちらのツールを作ってもらいました!
以下のリンクで生年月日を入れていただくと、
あなたの古代マヤ暦のキンナンバーが分かりますよ♪

↓↓↓

 


Googleアカウントで利用できるので、
会員登録は必要ありません。
登録方法などこちらのページにあります。

↓↓↓

 

 

 

✨メルマガ発信中✨
お申込はこちらをクリック

 


LINE公式アカウントの登録はこちらから赤薔薇

↓↓↓

マヤ暦セッション、マヤ暦講座、
オーラソーマ®ジュエリー、
オーラソーマ®ジュエリー展、
土日祝の営業などのお問合せ、
ご予約もLINEで受け付けておりますので、
お気軽にお問合せ下さい。

LINE公式アカウントで友達登録を
お願いします。


こちらをクリック!
コレコレ

マヤ暦13日サイクルでの毎日の過ごし方を配信しています。
※スマホでfacebookからブログをご覧の皆さまは
お手数ですが、アメブロアプリ、safariなどのブラウザで
ブログを開いていただくと、

スムーズに登録できると思います。

上手くいかない場合は
LINE『@xgx3475e』と検索してみてくださいね
キラキラ黄色
  

 

 

 

≪オーラソーマ®ジュエリー≫
≪ビーマーライトペン≫
≪ホリスティカルハーブテント®≫の
お客様ご感想はこちら→

 

 

≪オーラソーマ®ジュエリー≫
サロン春の音広島公式サイト
↑オーラソーマ®ジュエリーのご感想もあります
オーラソーマ®︎ジュエリー公式ブランドサイト

オーラソーマ®ジュエリー展の流れについて

≪ホリスティカルハーブテント®≫
ホリスティカルハーブテント®ホームページ

  

 

サロン「春の音」(女性専用)
イベント情報・お申込み

こちらをご覧ください
↓↓↓

 


今後の日程につきましては、LINE公式アカウントかharunooto2@gmail.com よりお問合せ下さい。

※自宅のため、子供が在宅の場合もございます。ご理解頂きますよう、よろしくお願い致します。